意外と知らない?仮想通貨で損失のメカニズムとは!?
仮想通貨で損失をした、などネットなどで目にしたことはないでしょうか。
仮想通貨に興味はあるけれど「損失」という言葉を聞くと躊躇してしまう、そんな方も多いのではないでしょうか。
しかし大切なのは、どうすると損失が出てしまうのか原因を知ることです。
そこで仮想通貨で損失が出る様々な原因をご紹介したいと思います。
取引方法での損失
それでは取引方法から出る損失にはどのようなものがあるのでしょうか。
怪しい仮想通貨に投資する
仮想通貨自体はかなりの種類が存在しますが、実態の良く分からない、開発も特に行われているかどうかも怪しい仮想通貨も実際にあります。
そういった通貨に手を出すには注意が必要です。
何故なら、確かにそういった通貨は数百倍・数千倍といった高騰が狙えますが、失敗したら無価値になる恐れもあるハイリスク、ハイリターンなものなのです。
これらが開発中止になるなんてことは大いにあり得る話で、、急に取引所などで買えなくなることも考えられます。
こういった怪しいものには手を出さない方が賢明なのです。
手数料の高い取引所でトレードする
一度買ったものを長く持ち続ける方はあまり心配要りませんが、短い期間で何度もトレードをする方は取引所を選ぶ時は気を付けなればなりません。
何度もトレードをしていると、トレードには勝ってもいつか必ず手数料負けをしてしまいます。
気づいたときにはやればやるほど損をしていた、ということにならないように手数料の安い取引所を利用するようにしましょう。
取引者の感情による損失
それでは今度は取引者本人が原因で起きる損失をご紹介します。
結果に一喜一憂する
初心者がよくやってしまうのは、相場グラフを四六時中眺め、上がるたびに大騒ぎすることです。
自分が買った通貨の価値がちょっとでも上がり出すと勝ったと確信してしまう、またはどんどん価格が下がり、顔が真っ青になって大慌てするなどです。
そしてそのような状況になった時、普段なら絶対にしないような大胆な行動に出てしまうような方は要注意です。
既に損が出ているのに強気になってさらに買ってしまう、あるいは冷静な判断ができずにこれからさらに上がる時にやめてしまうなどです。
グラフに一喜一憂せずに常に冷静に取引することが大切なのです。
都合がいい部分しか見ない
都合の良い部分や情報をだけを見ていると正しい判断が出来なくなってしまいます。
例えば100円というわずかな利益が出たとします。
それこそわずかな利益なのですが、さも大きな利益を出したと勘違いし、あるいはこれからもさらに利益が出ると確信してしまうことです。
実際はほんのわずかな利益なのでこれから様子を見たり、情報を収集したりする必要があるのですが、それをやめて慢心してしまうことで、良い結果を得られないなどといったことがあります。
また逆に、大きな損失が出たにも関わらず、それが受け入れられずにまるでそんな事実などなかったかのように思い込むような人もいます。
事実から目を背けながら仮想通貨の取引をすれば、やはり本当に確実に大損してしまうことになります。
周りに流される
自分の考えにしか耳を傾けないのも危険ですが、自分で判断せず周囲の意見を第一に考えてしまうのも大変危険です。
周りのしかも多くの人間が同じ意見を言っていると、さもそれが正しいように錯覚してしまいますが、相場とはそんな簡単なものではありません。
いくら大多数の人の意見でもそれが誤っていることは多々あります。
ある程度は参考にするのは良いですが、最終的には自分の意思でしっかり決断することが重要なのです。
損しないためには
では損失をしないためにはどのようなことに気を付ければよいのでしょうか。
短期決戦はしない
短期決戦ではなく、中長期あるいは長期戦で見ることが大切です。
最低でも半年、1年以上のスパンということです。
短期投資はやはりリスクが高く、常にチャートをチェックする必要もあります。
昼夜問わず時間にゆとりのある方はいいですが、昼間仕事や家事をしていて見る時間が少ないという方にはおすすめできません。
なぜなら仮想通貨の値動きは1日で50%以上乱高下することがあるからです。
つまり1ヶ月あれば、10分の1に値下がりしてしまいます。
何より仮想通貨市場が成熟するまでのあと数年は値上がりするまで待つことが賢明なのです。
一番損失を出しやすいのは、こまめに損切りや利確を繰り返すことです。
短期ではなく中長期で見ていれば、大暴落したときに安く買い増しする判断も可能になりますのでやはり短期決戦でなく中・長期決戦をすることが大切なのです。
ドルコスト平均法を使う
ドルコスト平均法という投資方法があります。
こちらは毎月一定額を決まった日に機械的に購入する方法で、いわゆる積み立てになります。
急騰した時は少ししか買えませんが、暴落した時はたくさん買うことができます。
そのため常に買っている期間中の平均値で保有することが可能になり、利幅は減りますが同様に損失も減らすことが出来る購入方法なのです。
Zaifという取引所で利用出来ます。
分散投資をする
一種類にすべてを投資する方がいます。
一攫千金を狙うならそれもありかもしれませんが、確実に増やす投資をしたいならおすすめできません。
株などもそうですが、仮想通貨もいくつかの通貨に分散して購入することが大切です。
他が値下がりしても、他のものが上がっていれば損にはならないので分散投資をする際は、出来るだけ異なる特徴を持つ通貨を買うのが良いでしょう。
またサイバー犯罪が増えている中、どれか一つにだけ投資していて、それが流出してしまっては全てを失ってしまうことになります。
そういった意味でも分散投資をすることが大切なのです。
余剰資金で行う
投資経験のある方なら一度は耳にしたこともある人もいるのではないでしょうか。
仮想通貨は値動きが激しいため、余剰資金の範囲で投資することが重要なのです。
最初から資金の多くと投資して失敗してしまえば大損失になります。
しかし余剰であれば消えて無くなっても痛くないお金です。
特に初心者の方は欲をかかず、最初は余剰資金の少額の範囲で投資するようにしましょう。
損失の出にくいもの
もちろん絶対に損失が出ない、という仮想通貨は存在しませんが初めての方はやはり有名な通貨に投資することが大切です。
よくわからないような通貨には手を出さないことが賢明です。
例えばビットコインやイーサリアム、リップルなどは時価総額も上位ベスト3に位置しており、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
このあたりからはじめるのが仮想通貨投資で成功するためのポイントにもなります。
また仮想通貨の取引を行っていくには取引所が必要になるので、口座を持っていないという方は開設することからはじめることになります。
ただ、資産管理は取引所に任せるのではなく、自分自身で徹底して管理することが損失を出さない上で大切です。
まとめ
このように仮想通貨で損失を出すには、「取引の問題」と「感情の問題」があるのです。
仮想通貨は投資先としては非常に魅力的ですが、大きな損失を出さないためにもこれらのことに気を付けて取引をする必要があるのです。
これから取引をはじめようと思っている人、あるいは現在すでに取引をはじめている人は注意して下さいね。