RPAは日本企業の救世主?ロボットによる自動化で得られるメリット

RPA

日本企業は、長引くデフレで苦しんできましたが、これからはデフレだけではなく『人口減少』という問題にも直面する事になります。

ところが、多くの日本企業の救世主になるかもしれない『RPA』が、多くの企業から注目されるようになりました。

RPAは、ロボットを使う事によって、オフィスで働く社員の作業量を軽減する事ができるのです。

そこで、RPAをあまり知らない経営者のために、RPAのロボットを使うメリットや特徴について解説するので、確認してみて下さい。




ロボットによる自動化のメリット

RPAは、ロボットを使う事によって、オフィスで働く社員たちの作業量を減らす事ができます。

しかし、ロボットと聞いたら誤解してしまう経営者や担当者たちは多いと思うので、RPAの特徴やロボットのメリットなどについて解説します。

オフィス作業を自動化

RPAは『Robotic Process Automation』の略で、ロボットの業務自動化の取り組みを表す言葉になります。

RPAを『デジタルレイパー』という言葉を使って表す場合もあって、仮想知的労働者と言う場合もあるのです。

ロボットと言えば、人型の機械が動くイメージを持つかもしれませんが、RPAはパソコンの様々なアプリケーションと連携して作業を自動化できるのです。

つまり、RPAとはオフィスの作業を自動化する事はできても、工場の作業まで自動化できないので注意しなければいけません。

コストカット

人口減少に対応できると言われているRPAですが、それを行える範囲は限られています。

実際に、多くの工場を稼働させている企業の場合には、RPAを導入できる範囲は、ごくわずかとなるので、あまりコストカットできません。

それに引き換え、オフィス作業が多い所では、RPAを導入する事によって、コストカットをする事が十分に可能です。

コストカットできる企業もあれば、できない企業もあるので、これからRPAを導入しようと考えている場合には、自社に合うシステムなのか把握してから導入を決めたほうが良いでしょう。

確認作業を短縮

オフィス作業が多くて、RPAを導入した場合には、社員のように単純ミスを起こさなくなるので、確認作業を短縮する事が可能です。

このような事を経営者が聞いたら、単純ミスを起こしてしまう部下が悪いと思ってしまうかもしれません。

しかし、人間というものは単純作業を繰り替えしていたら、集中力が低下してしまうものです。

人間は集中力が低下して単純ミスをしてしまいますが、RPAの場合にはロボットなので単純ミスをしません。

もしも、単純ミスを少なくしたい場合には、RPAを導入してみる事をおすすめします。

退職しないロボット

社員たちは、人間ですので、企業の社風になじめなくて辞めていく方もいれば、人間関係に悩んでしまって辞めてしまう方もいます。

今まで、仕事を教えてきた社員が途中で退職してしまえば、再び新しく入社してきた社員に始めから仕事を教えていかなくてはいけないので、手間暇をかけてしまいますしコストもかけてしまうので注意しなければいけません。

ところが、RPAはロボットなので、途中で辞める事がないので、退職する社員が多すぎる場合にはRPAを導入してみる価値があります。




日本企業がRPAを導入するメリット

RPAのメリットについて説明してきましたが、それらは日本だけではなく、外国でも共通して言える事でした。

ところが、これから説明するメリットは、一部の外国には当てはまらないもので、日本企業にとっては切実な話になります。

そのメリットを理解できれば、RPAの利用価値の高さが分かるはずです。

人件費の抑制

日本は、人件費が高い国と言われていましたが、人口減少の時代に突入してしまったので、人件費を下げる事は、さらに難しくなってしまいました。

今までは、デフレが続いていたので、一部の企業では社員の給与を抑える事もできていたのです。

このような事が行えるのは、社員よりも企業のほうが強い立場であるから行えていた訳です。

しかし、人口が減少していけば、今度は社員になるほうが好きな企業を選びやすくなるので、企業のほうが弱い立場になります。

社員のほうが強い立場になれば、給与を抑えていたら、簡単に転職してしまうので、コストをかけるようになってしまうのです。

社員とは違って、RPAを導入した場合には新入社員を多く採用する必要がなくなるので、人口減少にも対応できますし、コストをカットする事もできます。

働き方改革

日本政府は、働き方改革を進めようとしているので、今までのように社員に多くの作業を任せる事が難しい時代になっていきます。

仕事を効率よく進められない企業は、社員たちに見限られてしまう可能性が高くなっていきますが、RPAを導入しておけば作業を効率よく進める事が可能です。

実際に、RPAは人間よりも、単純作業を高速で処理する事ができるのです。

そうすれば、社員の不満はあまりたまらなくなって、退職していく社員が減る可能性はあるでしょう。

企業のリスクをカバー

日本では、人権意識が高まってきて、今までの常識が通用しなくなっています。

さらに、社員の単純ミスによって、企業が大きな損害を受けてしまった事もあるので、RPAによって企業のリスクをカバーする事が重要です。

それでは、RPAによって、どのようなリスクをカバーできるのか解説しましょう。

高まる人権意識

2019年に、日本中を震撼させる『山口真帆暴行事件』が起きてしまいました。

この事件は、アイドルの山口真帆さんが、違うメンバーのファンまたは交際している男性たちから暴行されそうになったのです。

一部のマスコミは、ファンによる仕業と報道していますし、他のマスコミは同じグループのメンバーと付き合っている男性の仕業とも報道しています。

アイドルグループの運営企業が記者会見を開こうとしたら、そこで山口真帆さんがTwitterで反論して、運営企業のブランドイメージは大きなダメージを受けてしまったのです。

このような事は、今までの日本ではあまり考えられなかった事なので、RPAを導入して社員の事を第一に考えなければ、大きな損害をこうむる可能性があるので注意したほうが良いです。

単純ミスを抑制

RPAを導入すれば、単純ミスを防ぎやすくなりますが、今まで大きなミスが起きていない場合には、導入する必要性を感じていないかもしれません。

ところが、2005年に東京証券取引所で『ジェイコム株大量誤発注事件』が起きた事を知れば、RPAの導入を急ぐ理由も分かるはずです。

この事件では、みずほ証券の担当者がジェイコムの株式において『61万円1株売り』を『1円61万株売り』と誤って入力してしまったのです。

このあり得ない入力ミスによって、企業は甚大なる損害を受けてしまったので、1日でも早く自動化を進めたほうが良いでしょう。

2種類のRPA

RPAのメリットを紹介してきましたが、実は2種類のRPAがあって、それが『サーバー型RPA』と『デスクトップ型RPA』です。

サーバー型RPAは、サーバーにロボットをインストールする事によって、高いセキュリティ対策が可能になりますが高価になりがちなので大企業向けのシステムです。

それに引き換え、デスクトップ型RPAとはクライアントPCにロボットをインストールする事によって、個々のセキュリティー対策が必要になってしまいますが、安価というメリットがあります。

そのため、デスクトップ型RPAは中小企業に向いているので、これからRPAを導入しようと考えている場合には、2つのRPAの違いを把握しておいて下さい。

まとめ

RPAのロボットは、オフィスの作業を自動化する事ができるので、今まで社員たちが単純ミスしてした仕事をロボットが行なって、単純ミスを減らす事ができます。

さらに、ロボットは社員たちのように途中で退職する事もなければ、急に休む事もないので、作業をスムーズに進ませる事が可能です。

今まで、社員たちに仕事を任せていたら、思ったような成果を上げられなかった場合には、RPAの導入を検討してみましょう。

参考URL・参考文献・根拠など

https://rpa-technologies.com/about/
https://boxil.jp/mag/a3632/
https://winactor.com/column/about_rpa
https://www.excite.co.jp/news/article/Slashdot_15_09_06_1935245/






RPA