イラスト専門学校で周りと差をつけられるポイントはポートフォリオの作品数だった
プロのイラストレーターになる場合、スカウトなどを除き多くは、ノベルゲームなどのスチル、ソシャゲのカードの作画、着色を行うイラスト制作会社に就職することが一般的です。
その場合、イラストの専門学校を出てる人とそうではなく独学で練習してきた人を比較した際、例えスキルレベルに差がなくても専門学校出身の方が有利に働くことが大半です。
というのも、就職活動時に提出するポートフォリオが採用か不採用かの分かれ目になることが多いからです。
プロや編集者が見るポイントを集中的に伸ばすことができる
まず仕事としてイラストで食べていくためには何となく上手に描けているというラインから、誰が見ても上手という評価への伸ばしていかないといけません。
特に、仕事を斡旋したり回してくれたりする同業者のプロや出版社の編集者から見ても、イラストが安定して様々な構図で描けるイラストレーターだと認めさせなければいけません。
そのために有益なのがイラストの専門学校です。
独学で絵を嗜んできた人も、安定した技術をつけることができます。
イラストを描くための技術を学べるだけじゃない
専門学校では様々なものの描き方を学べるため、得手不得手が出にくくなる特徴があります。
仕事でイラストを続けたい場合、苦手な構図や描き方、着色方法があるのはデメリットです。
得意よりではなく不得手なものだからといって仕事を断っていては意味がありません。
まわりにそれを感じさせないくらいの技術量をつけられるのが、専門学校の一番の強みではないでしょうか。
オールラウンダーのイラストレーターを育成できます。
また技術に加え、就職活動で使用機会が多いポートフォリオ作りにも活躍します。
ポートフォリオの作り方から学べる
専門学校ではポートフォリオの作り方を一から教えてくれます。
専門職にとって欠かせないポートフォリオをいかにうまく作ることができるかは、その後の就職に大きく左右します。
スキルや自己アピールの方法を増やすことができる
一般的なサラリーマンと違ってイラストレーターは専門職なので就職活動のお手本となるネット上の情報は少ないのが現状です。
だからこそ多くのイラストレーターを輩出する専門学校で直接ポートフォリオ作りを学べることは、それだけで価値があることなのです。
作品数を多く持つことができる
ポートフォリオはその名前の通り作品集を意味します。
だからこそ作品自体の数が少ないことは致命的で、ポートフォリオとしての体裁を保っていないことになります。
専門学校では授業で作品を制作する機会に多く恵まれるため、自主制作を行わなくても授業を進めていくだけで作品が増えやすくなっています。
また習作だけではなく卒業制作やコンクール出品用の作品を描く機会も、比較的多くあります。
多種類の作風を効率的に披露できる
普段は描かない作風をポートフォリオに収録できる強みがあります。
いいポートフォリオとは同系統の作品だけではなく、多様多種な作品が掲載されているものを指します。
だからこそ、自主制作ではつい趣味に走った創作ばかりしてしまう人におすすめです。
時間を有効的に使えて、技術だけでなく作品自体のバリエーションを増やせるのです。
専門学校では普段描かないタッチにもチャレンジできる
イラスト制作会社など就職活動でポートフォリオを見せる場合、どこを見ているかというとやはりどんなタッチが描けるのか、どのくらいの表現の幅があるのかという部分です。
独学で学んできた人と専門学校出身の人とで差がつくのは、ポートフォリオの充実度にあるのではないでしょうか。
趣味や得意な作風に偏らず、時代のニーズや求めに応じて色んな描き方ができる点をアピールできるのが大事です。
そこが就職活動時の合否の岐路になります。
作品作りをこまめにできポートフォリオ作成時に困らない
ボートフォリオの作品収録数は少なくても十点程度が目安ですが、専門学校ではこまめに作品を制作できる授業があるので一気に作って質を落とす心配がありません。
数だけでなく同時に質を保てるところにメリットがあります。
まとめ
ポートフォリオの充実度やクオリティが就職時の要になります。
イラストの専門学校では作品制作を定期的にできるので、披露できる作品が足りないといった問題が起こることは少なくなっています。
自主的に創作するよりある程度テーマや方向が決められた中で描くことができるので、作品の種類を計画的に増やすことができるのです。