RPAとERPの違いを紹介!2つを併用したらメリットが多い?

RPA

企業が、作業を効率化する場合に導入するシステムとして『RPA』や『ERP』などが注目を集めています。

経営者たちの中には「作業を効率化できれば良いので、どちらか片方で良い」と思ってしまうかもしれません。

確かに、片方だけでも作業を効率化する事はできますが、2つは全く違うものを効率化するので、併用したほうが良いのです。

それでは、RPAとEPRの違いや、メリット・デメリットなどを紹介するので、参考にしてみて下さい。




ERPの特徴

ERPは、中小企業よりも大企業のほうが、活用するメリットの多いシステムです。

そのシステムの特徴を理解できたら、利用価値の高さが分かると思うので詳しく解説しましょう。

統合基幹業務システム

ERPの最大のメリットは何と言っても『統合基幹業務システム』でしょう。

少し難しい言葉のように聞こえるかもしれませんが、多くの業務を一元化して管理する事ができるのです。

実際に、大企業にもなれば様々な部門で分かれてしまう所が多いので、一部の部門が変更したら、他の部門も変更しなくてはいけないので多くの部門で作業量が増えてしまいます。

ところが、ERPを導入したら、一部門で変更したら、他の部門も自動で変更していくので作業量が減ります。

管理が容易

各部門によって、システムを変更していけば、作業量が増えるだけではなく、確認作業も増えてしまいます。

しかし、ERPを活用すれば、1つの部門を変更したら、他の部門を連携して変更する事ができるので、確認作業を減らす事も可能です。

確認作業を減らす事ができれば、社員にかかる負担を軽減する事もできるので、今まで残業しなくてはいけなかったところでも、定時に帰す事も可能になるでしょう。

そうすれば、社員の離職率を低下させる事も期待できるので、辞めていった人の代わりに新入社員を確保する必要がなくなるので、新たに仕事を教える事もなくなるでしょう。

作業を高速化

ビジネスにおいて、特に重要になるのが『スピード』です。

実際に、仕事を終わらせる事が遅い企業では、契約を取る事も難しいですし、成果を得るまで時間をかけてしまいます。

そのような企業では、厳しい競争社会で勝ち上がる事は難しいでしょう。

現在は、株の影響もあるので、多くの投資家の視線もあるので、常に早く作業を進める事を求められます。

ERPを導入すれば、システムを短時間で変更する事ができるので、早く作業を進められて、厳しい競争社会に勝ち上がる事も十分に可能です。




ERPのデメリット

ERPでは、様々な部門の作業を一元化する事ができますが、残念ながらデメリットもあります。

そのデメリットを把握しておかなければ、導入した後になって後悔する事があるので詳しく紹介しましょう。

種類の多さ

ERPは、様々な製品があって、国内の製品もあれば、海外の製品もあります。

そのため、数多くある製品の中から、自社に合う製品を見つける事は容易ではありません。

自社に合わない製品を導入してしまえば、利用しづらい場合もあれば、逆にコストをかけてしまう場合もあるので、注意する必要があります。

そのような事を考えたら、ERPを導入する際には、様々な製品を確認した上で、自社に合う製品を導入したほうが良いです。

セキュリティー対策

数多くあるERPの中には『クラウド型』があって、自社のデータを外部に置く事になるので、セキュリティーが弱くなってしまう恐れがあるのです。

現在では、サイバー攻撃・情報漏洩・ウイルスなどの問題があるので、セキュリティーを強化しておく必要があります。

そのため、ERPを選ぶ際には、セキュリティーがしっかりとしている製品が、おすすめです。

RPAの特徴

ERPの特徴を理解してもらえたところで、次にRPAの特徴も紹介します。

2つの特徴を理解できたら、ERPとRPAの違いも理解できると思うので、詳しく解説しましょう。

オフィス作業を代行

RPAは、ERPのように他の部門と連携する事はできません。

しかし、社員に変わってオフィス作業を行う事ができるのです。

オフィス作業を行う事ができれば、社員は必要ないのかと思う方は多いかもしれませんが、RPAで行えるのはオフィスの単純作業になるので注意しなければいけません。

さらに、工場で製品を製造するような事もできません。

そのような注意点もありますが、オフィスの単純作業をRPAに任せて、ERPを併用すれば短時間で仕事を終わらせる事ができるでしょう。

作業を自動化

RPAを活用するためには、まずは社員が作業を行なって、その作業をRPAに覚えさせていきます。

RPAは、覚えた作業を何回も行なってくれるので、単純作業であれば自動化する事が可能です。

具体例を挙げたら、メールで受け取ったものをWEB上で開封して、その内容をエクセルに自動転記する事ができます。

さらに、社員の勤怠管理も行う事ができるので、社員が行わなくてはいけない仕事の量を減らす事が可能です。

単純作業を減らす事ができたら、社員は業務を改善するための案を考える時間を確保する事ができるので、売り上げをアップさせる事も可能です。

確認作業を減らす

私たち人間は、単純作業を何回も行なっていたら、集中力が低下する傾向にあります。

オフィスで働いている社員が、不定期にありえないミスを犯してしまうのは、この集中力が大きく関係しています。

ところが、RPAの場合にはロボットのようなシステムなので、単純作業を何回行わせたとしても、集中力が低下するような事はありません。

そのため、RPAに単純作業を任せておけば、失敗する回数も少なくなるので、確認作業を減らす事もできます。

ただし、RPAの設定を変更した時には、慎重に確認作業を行わなければ、誤った作業を見逃してしまう恐れがあるので注意しなければいけません。

RPAのデメリット

RPAもERPと同じようにデメリットがあるので、導入する際には注意する必要があります。

そこで、RPAには、どのようなデメリットがあるのか紹介するので、みていきましょう。

プログラミングの知識

RPAは、あまりプログラミングの知識がなくても活用する事ができるシステムと言われています。

それは、間違いではないのですが、プログラミングをあまり知らない方よりは、プログラミングをよく知っている方のほうがRPAを活用しやすいです。

さらに、RPAの導入方法をする際には、テストを行わなければ失敗してしまうケースもあるので、ある程度までRPAを知っている事も重要です。

もしも、RPAの事をよく知らない場合には、RPAセミナーに参加して、少しでもリスクを下げるようにして下さい。

コストパフォーマンス

RPAは、様々なツールがあるので、価格が安いツールもあれば、価格が高いツールもあります。

価格が高いツールであれば、利用しやすくなっている上に、セキュリティーがしっかりしている場合があります。

しかし、企業の規模によっては、価格が高すぎるツールを導入してしまえば、コストダウンできなくなるので注意しなければいけません。

そのため、RPAを導入する際には、コストダウンできないツールを選ぶようにしましょう。

まとめ

ERPとRPAは、どちらでも作業を効率化する事ができるので、コストダウンを図る事は十分に可能です。

ただし、効率化できる所が違うので、自社が最もコストダウンを図れそうなものを選んだほうが良いです。

可能であれば、両方とも導入して、さらにコストダウンを図ったほうが良いでしょう。

そうすれば、黒字経営を継続しやすいので、少しでもコストを下げたい場合には、両方とも検討してみて下さい。






RPA