作業を効率化しよう!RPAおすすめのツールをご紹介!

RPA

今、市場が拡大しているRPA。

毎年多くのRPAソフトウェアが開発されています。

しかしRPAツールの導入メリットや、注意すべき点、また良いツールは何なのかなど知らない人が多いのも事実です。

そこでRPAについて徹底的に解説していきたいと思います。

またおすすめのRPAツールについてもご紹介したいと思います。




RPAとは一体何なのか

RPAとはどのようなものなのか、まずはご説明したいと思います。

RPA

まずRPAについてご説明したいと思います。

RPAとは、本来自分の手で行っていた作業をするソフトウェア、あるいはそのソフトウェアを搭載したロボットのことをいいます。

そのようなことが出来るソフトウェアかというと、例えば「パソコン操作の自動化」「アプリケーションの自動終了」「IDやパスワードの自動入力」「データの整理・分析」などがあります。

仕組み

ではRPAツールを導入すれば、勝手に業務を自動化してくれるかというとそうではありません。

まずRPAに指示を出す必要があります。

このRPAに指示する内容をまとめたものを「シナリオ」と呼びます。

RPAはこのシナリオに基づいて業務を行うのです。

シナリオ

RPAに指示するシナリオは人間が作成しなければなりません。

方法はプログラミングと同様、コードを書き込んで完成されます。

近年リリースされているRPAツールは、このプログラミングを行うプロセスを省略してくれ、人間が行った操作を認識して自動化するものもあります。

しかしシナリオを自分で作らないと導入できないツールも多いため、このプログラミングが必要な場合があるということは、念頭に入れておいた方が良いかもしれません。




RPAのメリット

それではRPAのメリットをいくつかご紹介したいと思います。

コストの削減

まず一つ目のメリットにコストの削減があります。

所謂ランニングコストの削減というやつです。

ランニングコストとは、対象の設備などの使用開始から終了までにかかる必要経費のことをいいます。

人員が増えればコストも高くなり、経営を圧迫することになりかねません。

しかし、RPAを導入することで業務にあたる時間が短縮化され、ランニングコストの削減が可能になります。

特に作業日程の短縮化や人件費の削減は企業の収益に直結する部分です。

そのためRPAの導入は非常にメリットのあることなのです。

ミスが減る

もう一つのメリットは人為的なミスが減ることです。

やはり人間なので人為的なミスは起こりえます。

特に仕事を始めたばかりの新人さん、体調が思わしくなく集中力を欠く日などは本人がどう頑張ってもミスは起きてしまうものです。

しかしその点、ロボットはムラなく安定した作業を行ってくれます。

社員にとっても単調な作業による疲労やストレスにさらされることも減り、ミスによるモチベーションの低下も防ぐことが可能です。

こういった点もRPA導入のメリットです。

いつでも対応・作業が出来る

規定以上の労働は禁止されているだけでなく、人は時間の経過とともに処理速度が落ちてしまうものです。

しかしRPAは、どれだけ稼働しても処理速度は常に一定です。

一定の作業効果を出すことが出来るのもRPAの魅力の一つです。

その分、RPAが出来ない業務に時間をさくことが出来るのです。

RPAのデメリット

それでは反対にRPAのデメリットについてもお話したいと思います。

機能に制限がある

RPAのデメリットの一つに機能の制限があることです。

色々と自動化したいことが出てきても、それをすべて自動化することは難しいです。

特に無料のツールだと機能に制限があり、大量の処理を必要とする作業には向かないのです。

また複雑すぎる作業も自動化するのは難しいとされています。

誤った作業も続けてしまう

RPAは指示された作業をそのまま行います。

そのためその指示の内容が間違っていた場合、途中で止まることなく作業を続けてしまうというデメリットがあります。

気づかずにそのまま作業を続けされておくと、とんでもない量のミスになりますので作業を指示する前にしっかりとテストを行い、問題ないか確認することが大切です。

情報漏洩のリスク

ネットワークに繋がっているサーバにインストールしたRPAだと、少なからず不正アクセスされるリスクがあります。

そのためこういったRPAを使う際は、企業側でもきちんと不正アクセス対策をする必要があります。

おすすめのRPAツール4つ

それでは最後におすすめのソフトを4つご紹介したいと思います。

UiPath Community Edition

こちらはアメリカの大手リサーチ会社Forrester Research社により開発されたツールになります。

ドラッグ・ドロップで作業出来るのが特徴で、とても使い勝手が良いです。

自動化できるワークフローの作成、ワークフローの実行、
ロボットの稼働状況の管理と3つのシステムで構成されています。

こちらは2017年2月に日本法人も設立されており、日本語によるサポートも可能となりました。

今では三井住友銀行や電通など大手企業へと導入されています。

60日間の無料トライアル版もあり、導入前のお試し利用が出来るのもおすすめの理由です。

Asteria Warp Core

アステリア株式会社 から出ているこのAsteria Warpシリーズは、様々なタイプのものがあり、使いたい機能によって選択できるのが魅力です。

この Asteria Warp Coreは30,000円~/月で利用でき、基本的な機能が搭載されているので使い勝手が抜群です。

また、「ノン・プログラミング」環境を採用していたり「チェックポイント機能」や「Web API」を搭載と
業務効率やパフォーマンスを強化した機能に定評があります。

大日本印刷株式会社、東芝ソリューション株式会社 などが導入しています。

WinActor

国内シェア率が圧倒的に高いRPAがこちら。

NTTで開発された「Win Actor」です。

NTT東日本サービス をはじめ、楽天フループなどの多くの企業ででよく導入されているツールです。

純国産ソフトなので、充実したサポート体制が強みです。

しかもPC1台から導入可能な上、比較的安価で利用できるのが魅力です。

Office製品や、Windows上の様々なアプリケーションソフトにも対応してくれるのに、設定にエンジニアやプログラマーを必要としない点もポイントが高いです。

またサーバー環境も不要なため、簡単に導入することが可能です。

BizRobo!

こちらはRPAテクノロジーズ株式会社が販売しているツールで国内シェアも高いです。

ソフトウェアをインストールする必要がなく、すべてサーバー上で稼働出来るのが特徴です。

Web上の情報やスキャンしたExcelデータの処理も、複数のロボットがバックグラウンドで作業してくれるので効率が上がります。

株式会社日立システムズ、日本生命相互株式会社などが導入しているツールです。

まとめ

このようにRPAは企業の収益に直結しかねないほどメリットが多く、たくさんの企業が導入しています。

もっとコストを削減したい、あるいは逆に人が足りていないなどの場合、RPAを導入することで解消できるかもしれません。

ご紹介きれないほどたくさんのRPAツールが出ていますので是非この機会に参考にしてみて下さい。

参考URL・参考文献・根拠など

https://blog.keihi.com/2655






RPA