イラストの専門学校の入試はレベルが低い?対策すべきポイントを紹介
イラストの専門学校へ入学したくても、入試は、どこまで難しいレベルなのか不安を感じている方もいるでしょう。
実は、イラストの専門学校のレベルは、それほど高いものではないので、心配する必要はあまりないのです。
ただし、対策すべきポイントもあって、それを把握していなければ入学できない可能性もあるので詳しく紹介しましょう。
イラストの専門学校の入試
イラストの専門学校は、美大ほどレベルが高くないので、多くの所ではイラストのスキルを必要としません。
しかし、把握したほうが良いポイントもあるので、入試について詳しく解説します。
AO入試
日本のイラストの専門学校は、多くの所で『AO入試』を採用しています。
AO入試とは、Admissions Office(アドミッションズ・オフィス)の略です。
高校の入試では学力が重要になりますが、専門学校のAO入試では、この学校で学びたいという意欲や、適正能力などが重視されています。
つまり、常識のある性格をしていて、この学校で学びたいという強い思いがあれば、入学できる可能性は高いのです。
面接の対策
AO入試の内容を把握したら、よほど非常識な人間でなければ入学できると思ったかもしれません。
しかし、注意しなければいけないポイントがあって、それが『面接対策』です。
学校側としては「本当に、この学校で学びたいという思いがあるのだろうか」と見てくるので、面接は重要な場面になります。
実際に、多くの専門学校では就職率の高さをアピールして、一人でも多くの入学者を確保したいと思っているのです。
なぜなら、学習意欲が低い生徒ばかりを入学させたら、卒業する際には就職率が低下する恐れがあるからです。
そのような理由がある事から、学習意欲だけはしっかりとアピールしたほうが良いでしょう。
コミュニケーション能力
イラストレーターは、大きく分けて2つのタイプがあって、1つ目はフリーランスで働く方法で、2つ目は会社に就職してイラストを制作する方法です。
フリーランスであっても、会社で就職する場合であっても、ある程度のコミュニケーション能力は必要になります。
そのため、専門学校によっては、コミュニケーション能力を見てくる場合もあるのです。
面接対策をしていなくて、面接の時に緊張をしてしまえば、コミュニケーション能力がないものと思われる可能性があるので注意して下さい。
編入学制度
数多くある専門学校の中には『編入学制度』を採用している所もあります。
編入学制度とは、大学または専門学校の学生を対象にした制度です。
学校によっては、どこの学校までを対象にしているのか違ってくるので、しっかりと把握する必要があります。
この方法を活用すれば、イラストとは関係のない学校へ入学していた方でも、イラストの専門学校へ入学する事が可能です。
ただし、編入学制度でも、面接を受ける所が多いので、面接対策は忘れないようにして下さい。
レベルが低い入試のデメリット
イラストの専門学校のレベルは低くなっているので、いくつかデメリットを覚悟する必要があります。
そのデメリットを把握しないで、専門学校に入学したら後悔する可能性があるので、詳しく紹介しましょう。
競争が働かない
美大はレベルの高い所なので、画力の高い生徒たちが競争し合って、スキルアップに励んでいます。
しかし、専門学校の場合には、入試のレベルが低いので、初心者でも入学する事ができます。
そのため、レベルの低い生徒が集まってしまう専門学校もあるので、他の生徒たちと競争できない場合もあるので注意しなければいけません。
専門学校によっては、レベルの高い生徒が集まる所もあるので、クラスメートの方たちと競争したい場合には、レベルの高そうな所を選ぶようにしましょう。
自分の能力を過信
イラストの専門学校の入試について詳しく知らない方は、入学をした後によって油断してしまう恐れがあります。
実際に、専門学校へ入学した後に気が緩んでしまって、あまり授業に集中しないで、プロデビューできない方は多くいるのです。
そのため、入学できたとしても、あまり自分の能力を過信しないで、授業に真剣に取り組むようにして下さい。
レベルが低い入試のメリット
イラストの専門学校の入試は、レベルが低くなっていますが、デメリットだけではなく、メリットを得る事もできます。
そこで、どのようなメリットを得る事ができるのか説明するので、確認してみて下さい。
初心者でも入学が可能
美大に入学するためには、高いデッサン力が必要になるので、何回もデッサンする必要があります。
しかし、専門学校の場合には、入試のレベルが低いので、今までイラストやデッサンの制作に時間をかけなくても入学できるのです。
1日でも早く授業を受けたい方にとって、このメリットは大きいと言えるでしょう。
実際に、イラストレーターになるためには、画力が高いほうが良いのですが、画家ほどの画力は必要とされていません。
そのため、1日でも早く授業を受けるメリットは大きいので、早くプロデビューしたい場合には専門学校に入学する事をおすすめします。
イラスト制作の時間を確保
イラストの専門学校のように、入学しやすい所であれば、あまり入試対策を講じる必要がないので、イラストを制作する時間を確保しやすくなります。
イラストの作品を早めに制作しておけば、プロデビューする際には役立つ事になります。
さらにイラストを制作して販売しておけば、稼いだ金額を入学費用にあてる事もできるので、入試のレベルが低い専門学校は、デメリットばかりではないのです。
イラストレーターを目指す際の注意点
イラストの専門学校に入学できたとしても、イラストレーターを目指す際の注意点を把握しておかなければ、卒業した後に後悔する可能性があります。
それでは、どのような所に注意しておけば良いのか紹介するので、参考にしてみて下さい。
イラストの単価
イラストレーターたちの中には、ヒット作品を生み出して、イラストの単価が高い場合があります。
しかし、多くのイラストレーターたちは、イラストの単価が安くなっていて、数千円程度になっているケースが多いのです。
安い作品の場合には、1,000~3,000円程度になっているケースもあるので注意しなければいけません。
イラストを多く制作できる方であれば、問題はないかもしれませんが、急いでイラストを制作してしまったら、完成度が低くなってしまいます。
そのような事になれば、クライアントの方が不採用にする恐れがあるので、事前に、イラストの単価が安い事だけは覚えておきましょう。
デジタルの時代
現在は、昔とは違って、デジタルのイラストを制作しているイラストレーターが増えてきました。
デジタルのイラストの場合には、簡単にインターネット上に掲載する事ができます。
そのため、デジタルのイラストでなければ、受け付けないクライアントの方もいるのです。
デジタルのイラストを制作するためには、パソコンや液タブを操作する必要があります。
もし、その操作法が分からない場合には、デジタルのイラストの制作方法を教えている専門学校を選んだほうが良いです。
まとめ
イラストの専門学校の入試は、レベルが低くなっているので、レベルの高い生徒たちと競争する事は難しいです。
もし、レベルの高い生徒と競争したい場合には、プロデビューしている卒業生が多い専門学校を探しておきましょう。
現在はインターネットを活用したら、多くの専門学校のWEBサイトを見る事ができるので、競争し合える学校を見つける事は可能です。
参考URL・参考文献・根拠など
https://www.best-shingaku.net/search/gk1bx72by7201b200101t29.html
https://shinronavi.com/newcolumn/ao/1
https://www.oca.ac.jp/admissions/transfer/