専門学校『九州デザイナー学院』でイラストレーターを目指す!

イラスト専門学校

現在のイラストレーターは、アナログのイラストだけではなく、デジタルのイラストも制作するようになりました。

アナログだけの作品でもイラストレーターになる事は可能ですが、それでは引き受けられる仕事は少ないので注意しなければいけません。

そこで、おすすめしたいのが『九州デザイナー学院』です。

この専門学校では、デジタルのイラストを制作できるカリキュラムを用意しているので、詳しく解説しましょう。




九州デザイナー学院で学べるソフト

本校では、3つのソフトの操作方法を学ぶ事ができます。

その3つのソフトとは、Photoshop・Illustrator・Dreamweaverなどです。

この3つのソフトは、それぞれ特徴が大きく違うので詳しく紹介しましょう。

Photoshop

Photoshopは、画像を編集するソフトなので、イラストにあまり関係がないように思ってしまうかもしれません。

ところが、イラストとして完成した作品を編集する事ができるので、Photoshopの操作方法を覚えておいて損はしません。

実際に、Photoshopは高機能なソフトで、色彩だけを変える事もできれば、合成も簡単に行えるのです。

そのため、2枚のイラスト作品を完成させた後に、キャラクターだけを合成させる事もできます。

Illustrator

Illustratorは、デジタルのイラストを作成する事ができます。

その基本的な操作方法は『ペンツール』を利用する所から始まります。

このペンツールを選択した後にクリックしていけば『点』を作る事ができるのです。

その後に2番目の点を作ったら、1番目と2番目の点の間に『線』ができます。

点を次々に作っていけば、直線を引いていく事ができるので、簡単にイラストを作成できます。

さらに、点の『アンカーポイント』から線を伸ばせば『方向線』が出現して、曲線を作る事もできるのです。

操作方法は、これが基本となるので、何回も行なっていけば、上達していきますが、簡単ではありません。

本校では、このIllustratorの操作方法を指導していくので、デジタルのイラストを制作したい方には、本校はおすすめの専門学校です。

Dreamweaver

Dreamweaverは、簡単に言ってしまえば、WEBサイトを作るソフトになります。

会社に勤めるイラストレーターであれば覚える必要はそれほどありませんが、フリーランスになる方は覚えておく価値は高いです。

なぜなら、WEBサイトに自分の作品を掲載しておけば、様々な所で自分をアピールできるからです。

フリーランスのイラストレーターは、何かと大変な部分は多いのですが、わずわらしい人間関係に悩む機会が少なくなります。

そのため、対人関係に悩みやすい方はDreamweaverの操作方法を学んでおいて損はしないでしょう。




イラストレーション学科のカリキュラム

本校では『イラストレーション学科』があって、イラストレーターになるためのスキルを習得する事ができます。

そこで、これからイラストレーターを目指している方のために、イラストレーション学科のカリキュラムは、どのようなものか解説するので、確認してみて下さい。

デッサン

イラストレーション学科では『デッサン』が行われていて、デッサン力を身につける事ができます。

デッサンと言えば、美術の授業でリンゴや手などを描いて、退屈なイメージを抱いてしまう方は多いかもしれません。

しかし、デッサン力がなければ、モデルを正確に描く事ができないので、イラストレーターを目指すのであれば、デッサン力は高いほうが良いのです。

そのため、美術の授業では退屈に感じていた方でも、本校でデッサンを学ぶメリットは大きいのです。

デジタルイラスト

本校では『デジタルイラスト』を制作する方法を学ぶ事ができますが、そのメリットについて理解できない方は多いかもしれません。

実際に、アナログのイラストを描ける方にしてみれば、アナログの画材の使い方を詳しく知りたいでしょう。

しかし、アナログの画材を使う場合には、途中で失敗した時に、描き直す事は簡単ではありません。

それに引き換え、デジタルのイラストは描き直す事は簡単にできるのです(レイヤーという機能を活用した場合)。

ポートフォリオ

サラリーマンを目指す場合には、就職活動する際に必要となるものは、履歴書です。

しかし、会社に務めるイラストレーターになるためには『ポートフォリオ』が必要になります。

このポートフォリオとは作品集の事で、この作品集があなたの才能を証明する物になります。

しかし、学校で勉強しながら、ポートフォリオを完成させる事は簡単ではありません。

イラストレーション学科のカリキュラムには『ポートフォリオ制作』も含まれているので、就職活動の準備をしやすいです。

本校の設備

イラストレーターになるためのカリキュラムが用意されていても、設備が充実していなくては、スキルアップする事は難しいです。

そこで、本校は充実した設備を完備しているので、詳しく紹介しましょう。

Macルーム

本校には『Macルーム』が完備されていて、多くのMacが用意されています。

実際に、日本のデザイン業界では、Macが主流になっているので、Windowsしか利用できない方は、プロの業界では通用しません。

MacとWindowsは共通する所も多くありますが、微妙に違う所もいくつかあります。

そのため、本校でMacの操作方法や、デジタルイラストの制作方法を学べば、プロのイラストレーターになれる可能性は高くなるでしょう。

学生ホール

イラストレーターを目指している方でも、勉強ばかりではストレスもたまるはずです。

そこで、本校では『学生ホール』も用意しているので、仲の良いクラスメートとコミュニケーションを取る事もできます。

休日に遊ぶ約束をして、息抜きをすれば、授業で勉強に集中する事ができるでしょう。

さらに、イラスト制作について分からない所や、作品のアイディアなどを議論してみるのも悪くはありません。

イラストレーターになるための注意点

本校で学べばイラストレーターになる可能性は高くなりますが、プロになった場合にはいくつか注意すべきポイントもあります。

その注意点を知らないでプロになったら、後悔する事は十分に考えられます。

プロになってから後悔する事がないように、どのような所を注意すれば良いのか紹介するので、みていきましょう。

相場を把握

会社で務めるイラストレーターであれば生活をする事は十分に可能ですが、フリーランスになる場合には注意しなければいけません。

なぜなら、フリーランスとして活動をする場合には、よほど活躍するようにならなければ、作品の単価が低いからです。

企業で働く場合には、ある程度まで基本給が採用されていますが、フリーランスは完全な歩合制です。

もしも、仕事を多く引き受けられなかったり、単価が低いままでは生活をする事が難しくなってしまうので注意して下さい。

納期は厳守

フリーランスのイラストレーターになった場合に、単価が低いからと言って、あまりにも多くの仕事を引き受けたら、納期を守れなくなってしまいます。

もしも、納期を守れなかったら、次から仕事を貰えなくなってしまうので注意しなければいけません。

そのため、プロのイラストレーターになったら、単価の低さなどは全く関係がなく、納期を厳守するように心がけましょう。

納期を守るためには、まずは自分がどの程度の時間でイラスト作品を完成できるのか把握してから、仕事量をコントロールしましょう。

まとめ

本校では、デジタルのイラストを制作するために必要なカリキュラムを用意しています。

デジタルのイラストを制作できるようになれば、アナログのイラストしか制作できない方よりは、多くの仕事を引き受ける事ができます。

そのため、就職活動を有利に進める事ができるので、イラストレーターを目指している方にとって、魅力的な専門学校です。






イラスト専門学校