RPAを最初に導入する場合にはフリーソフトがおすすめ!
RPAツールを導入してコストカットを実現している日本企業が多いので「自社でもRPAツールを導入してみよう」と思っている経営者や担当者も多いでしょう。
ところが、今まで導入した事がない場合には、まずはフリーソフトを導入したほうが良いのです。
なぜ、最初はフリーソフトから導入したほうが良いのか説明していくので、これから導入しようと考えている方は参考にしてみて下さい。
RPAのメリット
RPAのメリットを知らなければ、貴重な時間や労力を使って、フリーソフトを導入する事に戸惑ってしまう方もいるでしょう。
そこで、どのようなメリットがあるのか紹介するので、確認してみて下さい。
オフィス作業を自動化
RPAツールとは、簡単に言ってしまえば、オフィス作業を自動化する事ができます。
ここで注意して欲しいのが、オフィス作業を自動化できても、工場で物を製造するような作業を自動化する事はできないというところです。
つまり、RPAツールを導入しても、コストカットできる企業もあれば、コストカットできない企業もあるのです。
オフィス作業の多い企業であれば、コストカットする事は十分に可能なので、フリーソフトを導入してみる価値があります。
ミスの対策
今まで、社員の方たちに作業を任せていて、問題が起きていない場合には、RPAのフリーソフトの導入を決められない場合もあるかもしれません。
確かに、問題が起きてこなかった企業もあるかもしれませんが、それは今後も問題が起きないとは言い切れないでしょう。
RPAは人間とは違って、ロボットなので、単純ミスを犯しません。
私たち人間は、単純作業を続けていたら、集中力が低下してしまって、思わぬ単純ミスを犯してしまう事があります。
そのような事を考えたら、ミスの対策を講じたい場合には、RPAツールはおすすめです。
社員の負担を軽減
日本は人口減少時代に突入しているので、新入社員を確保する事が難しくなってきた日本企業が増えてきました。
社員の人数が少ない状態で、今まで通りの仕事を任せていたら、社員にかかる負担は大きなものになります。
負担が大きくなっている状態を放置していたら、社員が退職する可能性もあるので注意しなければいけません。
ところが、RPAにある程度までオフィス作業を任せておけば、社員にかかる負担を軽減する事も可能です。
フリーのツールを利用するメリット
RPAツールのメリットとフリーソフトのメリットは同じように感じてしまうかもしれませんが、実は違うものになっています。
そこで、今度はフリーソフトのメリットも紹介するので、参考にしてみて下さい。
コストカット
RPAツールを導入したら、今までのコストをカットする事はできます。
しかし、フリーではないツールを導入しようとしたら、高額な出費を覚悟する必要もあるので、逆に赤字になってしまう事もあるのです。
担当者の考えで、RPAツールを導入しようとして、赤字になってしまえば、担当者の責任になってしまうので注意しなければいけません。
それに引き換え、フリーソフトを導入する場合には、初期投資でお金をかける必要がないので、コストカットしやすくなっています。
RPAを把握
有料のツールを導入する場合には、損をしないように、入念に準備をする必要があります。
準備をしている間に、途中で断念してしまうケースさえあるでしょう。
ところが、フリーソフトの場合であれば損をする事がないので、導入した後から「RPAとは、このようなものか」と試す事が可能です。
準備をする事が苦手な社員ばかりで、操作しながら試してみたい場合には、有料のツールよりもフリーソフトのほうがおすすめです。
周囲を説得しやすい
お金をかけてRPAツールの導入を提案しても、会議で反対意見が出る恐れがあります。
企業に余裕がある場合であれば、多くの方たちが賛成するかもしれませんが、そのような企業は少数でしょう。
それに引き換え、フリーソフトであれば、会議で提案してみたら「無料であれば試してみるのも良いかもしれない」と思ってもらえる可能性は高いです。
会議で、自分の意見が通るのか心配な場合には、フリーソフトの導入から提案してみたほうが良いでしょう。
RPAの注意点
RPAには様々なメリットがありますが、いくつか注意すべきポイントもあります。
その注意点を知らないで導入してしまえば、後悔する事もあり得るので詳しく解説しましょう。
情報公開が必要
RPAのフリーソフトを導入して、コストをカットする事ができても、多くの社員たちは、それを恐怖に感じてしまう可能性があります。
なぜなら、多くの社員たちが「自分たちの仕事がRPAに奪われてしまって解雇されるのではないか」と思ってしまうからです。
経営者たちの中には、社員を解雇してコストカットしようと考えたくなるかもしれませんが、RPAツールは全てのオフィス作業を出来る訳ではありません。
そのような事を考えたら、社員が不安に陥らないように、RPAと社員たちに仕事を振り分けて、解雇しない事を伝えたほうが良いです。
サポート体制
コストカットできるツールであっても、RPAを使いこなす事ができなければ、コストカットする事ができなくなるので気を付ける必要があります。
実際に、数多くあるRPAツールの中には、サポート体制がしっかりしているツールもあれば、しっかりしていないツールもあるのです。
フリーソフトの場合には、サポート体制がしっかりしている所は少ないので、上手く操作できない恐れがあるのです。
そのような事を考えたら、運営する自信がない場合には、有料ソフトを検討してみる価値もあります。
おすすめのフリーソフト
フリーソフトは数多くあるので、どれを選んだら良いのか悩んでしまうかもしれません。
そこで、数多くあるフリーソフトの中から厳選して、おすすめのソフトを2種類まで紹介するので参考にしてみて下さい。
UWSC
『UWSC』は、パソコン上で操作する単純作業の多くを自動化できるので、お金をあまりかけないでオフィス作業を自動化したい場合には利用価値が高いです。
本ツールは『フリーソフト』と『シェアウェア』などがありますが、フリーソフトでも多くの作業を自動化できます。
簡単なプログラミンを覚えている方であれば、運営する事は十分に可能なので、難しいプログラムを知っている社員が少ない場合には、おすすめのフリーソフトです。
RPA Express
『RPA Express』は、アメリカの企業が提供するフリーソフトで、今まで商業利用したケースが多くあって、実績のあるソフトです。
利用する際には、公式サイトでメンバー登録をして、ログインしたらダウンロードする事ができるので、気軽に導入することができるのです。
ただし、英語版のみの提供になっているので、英語が苦手な社員ばかりの場合には、操作に慣れるまで時間をかける可能性があるので注意して下さい(2019年4月24日時点の情報)。
ただし、動画を確認する事ができるので、英語がよく分からない場合には動画で操作法を確認する事もできます。
まとめ
RPAは、有料ソフトのほうが、サポート体制はしっかりしていますし高機能にもなっています。
しかし、高い料金になっているソフトもあるので、まずはフリーソフトから試してみましょう。
フリーソフトであれば、お金をかける事は、あまりないので、導入しやすくなります。
ただし、導入するために時間や労力を使う事によって、お金をかける事もあり得るので、注意して下さい。
参考URL・参考文献・根拠など
https://ai-products.net/2301/free-rpa/
https://sarudeki.com/robot/rpa/workfusion-rpa-express1.html
https://blog.keihi.com/2655