パソコンでお絵描きするならまずはペンタブレットから始めよう
パソコンを使ってお絵描きをしようとするとき、いくつかの選択肢が存在します。
マウスやタッチパッドで描けないわけではありませんし、聞くところによると液晶タブレットという道具もあるとのこと。
ですがやっぱりベストな選択肢としてはペンタブレットといえるでしょう。
今回はなぜペンタブレットが一番良いのかそのあたりを見て行きます。
標準的な入力機器ではキツい
パソコンには標準的な入力機器としてマウスやタッチパッドが付属しているものです。
通常の操作にも使うこれらの機器は残念ながらお絵描きに適しているとは言い難いでしょう。
マウスで線を引けば容易に歪みますし、タッチパッドで絵を描こうとすればかなりの時間を要するはずです。
こうした機器に共通するのは「動かす範囲が少なくて済む」という点があります。
マウスもタッチパッドもモニタと同じ距離を進める必要はなく、少しの距離を動かすだけで敏感に反応してくれるのでパソコンの操作を容易にしてくれているのです。
ですがそれがお絵描きにとっては致命的な要素となります。
例えばマウスを1センチ右に動かしただけで5センチの線が描かれてしまう場合、自分の思い通りの絵を描くことは難しいでしょう。
それこそ細かいところを描こうとすればミリ単位の操作が求められるようになってしまいます。
このように、マウスやタッチパッドは敏感さ故に絵を描くのに適していないのです。
ではマウスやタッチパッドの感度を下げれば絵を描けるのかというと、それも対症療法のような方法といえるでしょう。
そもそもそれではパソコンを操作するのが非常に面倒になりますし、また通常絵を描くときに使うペンとは操作感も全く違うものです。
将来的にずっとそうした形で絵を描くのであれば良いのですが、そうでなければ妙なクセがついてしまうかもしれません。
マウスやタッチパッドで絵を描くよりはもっと別の入力機器を使う方がベターなのです。
マウスやタッチパッドでも描ける分野
実はマウスやタッチパッドでも絵の分野によっては有効に使えるケースもあります。
例えばレトロゲームなどで用いられているドット絵はマウスで描いても何の支障もないでしょう。
十分に拡大して作業をすればまるで塗り絵のように作業を進めていくことになるので、むしろペンタブレットや液晶タブレットよりも適している入力デバイスといえるかもしれません。
またベジェ曲線で絵を描く場合にもマウスは便利です。
ベジェ曲線とはお絵描きソフトについていたりする機能なのですが、座標を指定して滑らかな曲線を描く事ができる機能となります。
1つ1つ線を丁寧に描いていくことができますが、ペンとは全く異なった操作方法となるため練習が必要になるかもしれません。
いずれにしても普通にイラストを描く場合にはマウスやタッチパッドでは不便です。
上記のような絵を描かないでアナログと同じような環境で絵を描きたいのであればペンタブレットや液晶タブレットを使うと良いでしょう。
ペンタブレットはお安い
非常に現実的なことなのですが、やはり何を買うにもお金がかかり特にパソコンの周辺機器というのは決して安いものではありません。
自分で買うにしても誰かを頼りにするにしてもお安い方が何かと助かるものです。
そしてペンタブレットはお安く買うことができます。
ペンタブレットと比較されるデバイスに液晶タブレットがありますが、液晶タブレットは最低サイズのものでも6万円、高いものでは30万円を超えるものもあるほどです。
相場としては10万円ほどを考える必要があるので、初めてパソコンで絵を描くために購入するにはややお高すぎるデバイスといえるでしょう。
自分の懐も打撃を受けますし、誰かにねだったなら価格を言っただけで話が終わってしまうはずです。
それに比べてペンタブレットは最も小さいサイズであれば7千円程度で購入できてしまいます。
これであれば自分のお金で買うことができますし、おねだりしてももしかしたら買ってもらえるかもしれません。
1万円を切るほどの安さでパソコンで絵を描けるようになるわけですから最高です。
液晶タブレットはとにかくお高くて面倒
液晶タブレットと迷っている方はまず液晶タブレットを導入するために確認しておくことがいくつかあります。
まず液晶タブレットはそれ自身が独立したデバイスではなく、パソコンに繋ぐ必要がある「パソコンの周辺機器」です。
iPadやAndroidタブレットとは根本的に違うものだということを確認しておきましょう。
また、独自に電源を用意しなければなりません。
それにパソコンのモニター画面を液晶タブレット上に反映させるための画像出力用ポートが必要だったりします。
購入したは良いものの、意外に重くて大きかったり接続するケーブルが多くてごちゃごちゃしたりするかもしれません。
それに比べてペンタブレットはパソコンのUSBポートに付属のケーブルを刺せば準備は終了です。
予算のみならず導入と言う観点から考えてもペンタブレットに軍配が上がるといえるでしょう。
後悔せずに買える金額
私達は何か新しい事を始める前はワクワクし、始めたときにはドキドキするものですがやがて飽きてポイッと投げ出すことがあります。
これはゲームやアニメはもちろん、音楽やスポーツなどでもいえるでしょう。
同じ事を繰り返していると段々とその刺激になれてしまい飽きてしまうのです。
もしかしたら将来ペンタブレットもそういったものの1つになるかもしれません。
やや後ろ向きな話になりますが、このように飽きた場合に気になるのがそれに投資した金額です。
もし10万円の液晶タブレットを購入したのにも関わらず飽きて見向きもしなくなったら後悔の度合いは大きいといえるでしょう。
ですがペンタブレットであれば小さいものなら7千円、普通サイズでも1万円台で購入できるのですからそうそう大きな後悔をせずに済みます。
初めてやることですから「飽きるかもしれないし最初はあまりお金出したくないかな」という視点で考えるのは良いことといえるでしょう。
ハマってから考えたい次のデバイス
もしペンタブレットでお絵描きをするのにハマったなら、そのときに本格的な道具を購入することを検討してみましょう。
既にハマっているわけですからその後の投資はまずムダになりませんし、自分のやりたいことにお金をかけるのは正しいことです。
最初から大きな金額を出すのではなく、段階を踏んで投資していきましょう。
小さいサイズを買うときの注意点
これまで述べてきたように、安いペンタブレットを購入するなら自然と小さいサイズのものを選ぶことになるでしょう。
もし小さいサイズのペンタブを買うのであれば、モニターとの画面比率に注意しなければなりません。
ペンタブレットは入力領域に入力していくデバイスなのですが、サイズが小さいと入力領域も小さくなります。
入力領域というのは例えるなら「大きめのタッチパッド」のようなもので、この「大きめのタッチパッド」にペン型のデバイスで入力していくのがペンタブレットといえるでしょう。
そのためモニターが大きければ大きいほど入力領域との差が広がり細かい操作がしにくくなります。
そんなときはペンタブレットの設定を調整し、モニターの一部分だけに入力を対応させるようにしましょう。
そうすればどんなモニターでも同じような感覚で絵を描けるようになるはずです。
中くらいのサイズがおすすめ
安いペンタブレットの入力領域は小さめなので、どうしてもモニターサイズとの乖離が大きくなりがちです。
そのため中くらいのペンタブレットをおすすめします。
中くらいのサイズであれば金額もそこまでしませんし、モニターとのズレもそこまで気にならなくなるはずです。
まとめ
初めてパソコンを使って絵を描く際になぜペンタブレットがベストな選択なのかをみてきました。
まずはとにかく安いという点が大きく、次いで液晶タブレットより格段に容易に導入できるという点も挙げることができます。
値の張るデバイスなので何かと迷ってしまうかもしれませんが、まずは小さいものないし中くらいのペンタブレットを導入すると良いでしょう。
もしサイズに不満が出たならその時にまた液晶タブレットやより大きなペンタブレットを検討すれば良いのです。