目覚まし時計にある音以外の便利なものは?おすすめ機能4選

目覚まし時計

CITIZEN シチズン 目覚まし時計 電波時計 ネムリーナマロンF ブルー 4RL431-N04

目覚まし時計は、アラームやベルの音を鳴らし、朝の起床を助けてくれる便利なアイテムです。

しかし、注目すべき機能は、音だけではありません。

さまざまなタイプの製品の中には、音以外にも便利な機能を備えたものが多くあります。

それをうまく利用すれば、目覚まし時計はもっと使いやすくなるのです。

では、よくある音以外の機能を紹介しましょう。




振動で刺激する機能

目覚まし時計の中には、ブルブルと振動することで起こしてくれるタイプがあります。

体に直接刺激を与えてくれるため、音がなくてもしっかり起きることができます。

目覚ましの音に苦手意識があるような場合は、こうした振動タイプを選んでみてください。

苦手な音の不快感がなくなれば、嫌な気分で目覚めることはありません。

自分だけ静かに起きる

振動で起こしてくれる製品は、周りに迷惑をかけたくないときにもおすすめです。

音で起きる方法だと、他の人も一緒に起こしてしまうことが多くなります。

自分だけがいる部屋で使うなら問題はありませんが、隣に誰か寝ているような状況なら、同じ音を聞かせることになってしまうのです。

そのため、誰かが近くに寝ているときは、普通の音を出すタイプが使いにくく感じるものです。

また、アパートなどの集合住宅で使うときも要注意です。

音で起きるときは、大音量のものを使いたくなることがあります。

これは、できるだけ大きい音の方が、確実性が高いように思えるからです。

しかし、大音量の目覚まし時計というのは、ちょっとやそっとの大きさではありません。

大音量の製品は100dbのものが多いですが、そのレベルの音に近いのは、ガード下に響く電車の音や、車のクラクションなどです。

そんな音を毎朝鳴らしていたのでは、隣や階下の住人から苦情がきてしまいます。

振動で起こしてくれるものなら、そうしたデメリットを防ぎ、自分だけが静かに目覚めることができるのです。

時間帯を気にせず使える

自分だけに刺激を与えてくれる振動タイプは、「この時間帯に使うと迷惑かも」といった不安を取り除いてくれます。

音が出るものだと、時間帯をよく考えて使わないと、余計に大きな迷惑をかける場合があります。

誰もが休んでいる深夜や早朝などは、周囲の音が少ないため、目覚ましの音が目立ちやすくなるのです。

あまり大きな音ではなかったとしても、意外なほど響いたりします。

そのため、誰かが近くにいるときは、時間帯にも十分注意しなければいけません。

しかし、音を出さない製品なら、どんなときでも使うことができます。

自分の体に振動が伝わるだけなので、真夜中だろうと早朝だろうと、誰にも迷惑はかからないのです。

好きなときに気兼ねなく使えるものが欲しいなら、振動タイプをチェックしておきましょう。




光を当てる機能

太陽の光がたっぷり降り注ぐような部屋の中だと、自然に目が覚めるものです。

これは、体内時計が光に反応するためです。

光が活動開始のスイッチになり、すんなりと起きることができるのです。

こうした光の作用を利用したタイプが、光を当てる目覚まし時計になります。

設定した時間が近づくと徐々に明るくなり、最終的にはかなり強い光を浴びせてくれます。

音だけではうまくいかなくても、光がセットなら目が覚めやすくなるので、ぜひ試してみてください。

光の強さに注意

光を当てるタイプは、それなりに強い光でないと、あまり効果が出ないことがあります。

弱い光では体の反応が鈍くなってしまうため、うまく起きることができないのです。

そのような事態を避けるためには、選ぶときに光量を確認しておきましょう。

2,500ルクス以上の強い光が出るものを選んでおけば、より高い効果を得ることができます。

目覚まし以外の使い方

光を出すものには、起床時に自分を照らすだけでなく、普通に照明として使えるタイプもあります。

そうした製品を選んでおけば、起きているときは照明に、寝るときは目覚まし時計にして、使い分けることができます。

買うときは、どんな使い方ができるタイプか、よく確かめてから購入するようにしましょう。

何度も鳴らす機能

二度寝を防ぐためには、一回鳴っただけでは足りないことがあります。

少しだけ目が覚めても、すぐに止めてしまい、そのまま眠ってしまう可能性があるのです。

そんなときは、スヌーズ機能が役立ちます。

スヌーズ機能は、ただ音を鳴らすだけでなく、一定の間隔を空けてリピートする機能です。

一回止めても、数分後に再び鳴ってくれるため、寝坊を防ぐには最適な機能になります。

自分に合った設定を

スヌーズ機能つきの製品には、リピートの間隔が固定されているものと、自由に変えられるものがあります。

変化をつけてより目覚めやすくするためには、調節が可能なものを選んでおきましょう。

最も使いやすいベストな間隔は、人によって異なるものです。

短い時間で何度もなる方が起きやすい人もいれば、少し長めの間隔でゆっくり起きる方が合っている人もいます。

自分に合った使い方を見つけて、寝坊を防いでいきましょう。

解除しにくいと効果的

スヌーズ機能を使って鳴らすと、普通に止めただけでは、完全にストップさせることができません。

きちんとスヌーズを解除しない限り、延々とリピートすることになります。

そのため、スヌーズ機能つきの製品を選ぶなら、なるべく解除の方法が面倒なものを選ぶようにしてください。

簡単なものだと、寝ぼけ眼でもすぐに解除できるため、また寝てしまうことがあります。

しかし、作業が面倒なものなら、解除しているうちに目が覚めてくるため、二度寝を防ぐことができるのです。

普通なら簡単な方が使いやすいものですが、スヌーズ機能をうまく使うためには、できるだけ難易度の高いものを探すようにしましょう。

文字を見やすくする機能

時間を確認しやすいことは、使いやすさにつながるポイントのひとつです。

パッと見ただけでわからないようなものは、音や振動などで目覚ましとして使えても、時刻の確認という時計としての役割を果たすことができません。

普通に時計としても使いたいなら、針や文字が見にくいものは避けるようにしてください。

蛍光色で見やすい

目覚まし時計の中には、目盛りに蛍光色を入れたタイプがあります。

これは、暗いところで時間を確認するとき、かなり役立つポイントです。

まだ暗いうちから起きなければいけないときは、暗闇の中で時計を見ることも多くなります。

しかし、通常の時計は光らないので、すぐには確認することができません。

まずは照明をつけて、それから時間を見ることになります。

蛍光色が入った製品は、暗いところで目盛りが光って見えるため、わざわざ電気をつけなくても、簡単に時間を知ることができるのです。

そうした使いやすさに注目するなら、色をしっかりチェックしておきましょう。

大きく表示

デジタル式の製品を選ぶときは、なるべく大きく表示されるものを選んでおきましょう。

針と目盛りを確認するのではなく、ただ数字を読むだけのデジタル式は、基本的に見間違いが少ないタイプです。

しかし、文字の部分が小さいものだと、離れたときによく見えなくなる可能性があります。

目覚まし時計は、止めにくいように離して設置したくなることもあるので、そうした製品は避けるべきです。

見やすく表示できるものを選び、間違いを防いでいきましょう。

まとめ

目覚まし時計は便利なアイテムですが、ただ音を鳴らすだけだと、ときには失敗してしまうこともあります。

誰かに迷惑をかけてしまったり、二度寝で遅刻したりすることがあるのです。

目覚まし時計の失敗を防ぐためには、ここで紹介したような機能をうまく利用していきましょう。

優れた機能の助けを借りれば、大きな失敗を回避することができ、余計なストレスもなくなります。






目覚まし時計