一人暮らしを快適に!電子レンジはどう選ぶのが正解?
一人暮らしをしていると、意外と大変なのが食事です。
1人分作るのはコスパが悪いですが、毎日コンビニご飯というわけにもいきません。
一番効率がいいのは休日に多めに食事を作り、冷凍しておくこと。
しかし、解凍には電子レンジが不可欠です。
そこでここでは、これから電子レンジを選ぶという一人暮らしの人に、おすすめの電子レンジと選び方をご紹介します。
電子レンジの種類ってどんなもの?
電子レンジといっても、近年は機能が増え、電子レンジのバリエーションも増えてきました。
そのため、電子レンジを購入する際位は、自分がどの程度電子レンジにお世話になるかをよく考えてみるのがおすすめです。
あたため機能だけがある電子レンジ
これはコンビニにあるような、冷凍食品や冷たくなった食べ物を温めるという最低限の機能がついた電子レンジです。
「あたため」に特化しているとはいえ、注意深く選ばないと「あたため」を押すだけで自動的に最適な温度にしてくれるという機能さえついていません。
自動温めは温度や時間をマイコンで制御しているものがほとんどですが、それさえついていないレンジは全ての温めを手動のダイヤルで行う必要があります。
このような電子レンジのおすすめポイントは、やはりなんといってもお値段です。
最低限の機能しかついていないので、5000円台で購入することができます。
ただあたためさえできればいい、自分で時間は調節するという人はシンプルな、温め機能のみの電子レンジで大丈夫でしょう。
自動あたためがある電子レンジ
食品を庫内に置くだけで、センサーが最適なあたため温度や時間を設定してくれるのが「あたため」機能です。
この機能があれば、いちいちあたため時間を手動で設定する必要がありません。
価格的にはあたため機能がない電子レンジとそんなに変わらないので、こちらを選ぶ方が、手間はかからないでしょう
オーブン機能がある電子レンジ
こちらはいわゆる「オーブンレンジ」になります。
焼く機能がついているので、クッキーやグラタンなどの焼き調理もできます。
自宅でちょっとは調理したいという人は、オーブン機能がある方が使い勝手が良いのではないでしょうか。
スチーム機能がある電子レンジ
近年は庫内に水蒸気を発生させることによって食品を効率的にあたためたり、調理したりする電子レンジが登場しています。
料理にこだわりたい人はこちらのタイプがおすすめです。
しかし、スチームタイプも「水の入った皿を庫内におくだけ」のものや「内臓タンクで水蒸気を発生させる」ものなどいろいろあります。
単なる「スチーム」なのか、「過熱水蒸気」なのかというのも大きなポイントです。
きちんと調べて購入しましょう。
ウォーターオーブンレンジ
こちらは「水」の力だけで温めを行う電子レンジです。
庫内に発生させた水蒸気を加熱し、高温にして調理に利用します。
過熱水蒸気式のオーブンレンジと同じで水蒸気を利用しますが、ウォーターオーブンの場合、「水の力のみ」で調理を行うのが特徴です。
通常の過熱水蒸気式オーブンレンジはヒーターなどと組み合わせて加熱調理を行いますが、ウォーターオーブンは水だけ。
そのため、通常の過熱水蒸気式オーブンレンジよりも「減塩」「減脂」の効果が高くなっています。
健康志向の人にはおすすめですが、一人暮らし用というコンパクトなサイズはありません。
一人暮らし用は、サイズに注意
自分がどの程度の機能がついた電子レンジがいいのかわかったら、サイズを考えましょう。
一人暮らしでも、人が多く集まり頻繁に調理するという人は大き目サイズでもいいでしょう。
しかし、使うのは自分ひとり、そんなに大容量である必要はないという人はコンパクトなサイズがおすすめです。
また、設置場所の確保も重要です。
コンパクトサイズの電子レンジでも、幅は50㎝弱、奥行きは40㎝弱は見ておくのがおすすめです。
扉を開かなければならないことも考慮して、設置したい場所に収まるかどうかを検討しましょう。
一人暮らしに最適な電子レンジの容量とは?
電子レンジの容量は、コンパクトなもので15リットルあたりからになります。
しかし、この大きさですと、コンビニエンスストアで販売しているお弁当が入らなかったり、入ってもターンテーブルで回転できなかったりすることがあります。
あれこれ不便を感じないためにも、おすすめのサイズは18リットルから20リットル程度です。
クッキーやケーキを焼くという人はオーブン機能が必須になりますから、20から25リットル、もっと大きいのがよければ30リットルまであります。
しかし、一人暮らしという前提があるなら、おすすめは20リットル前後です。
電子選びのポイントとはセンサー?
調理をするかしないか、大きさ、容量と、電子レンジを選ぶポイントはいろいろあります。
この他にも、注意したいポイントは「センサー」です。
電子レンジのあたためには「センサー」がかかわっています。
このあたためセンサーにどんなものを使用しているかによって、あたための精度が異なります。
また、センサーの性能は値段にも大きく影響しますので、チェックしておくのがおすすめです。
重量センサー
ターンテーブルの下に量があり、食品の総重量で加熱時間を判断します。
重たいお皿を使用した場合など、精度が狂うことがあります。
蒸気センサー
食品の温まり具合を庫内の蒸気で加熱時間や温度調整をします。
ラップをかけると蒸気が発生しにくいため、精度が狂うことがあります。
温度センサー
庫内の温度の変化によって加熱時間や温度調整をします。
ケーキを焼いたり、魚を焼いたりする時に働きます。
赤外線センサー
庫内の食品の表面温度の変化で加熱時間や温度を調整します。
赤外線センサーがきめ細かくチェックを行うため、キメ細やかな温度調整が可能です。
ほとんどの上位機種には搭載されています。
さらにきめ細かい調整を行う機種は、赤外線センサーに温度や湿度センサーを組み合わせています。
一人暮らしにおすすめの電子レンジはどれ?
一人暮らしにぴったりの電子レンジをご紹介します。
自分の欲しい機能・大きさ等を考えながら見てみましょう。
ハイアール JM-17F-50
現在白物家電で存在感を増しているのが中国ブランド「ハイアール」です。
こちらの電子レンジは、「とにかくあたためができればいい」という人におすすめです。
庫内は18リットルなので、コンビニ弁当も入ります。
ターンテーブル式で、700Wが最大出力です。
幅44㎝x高さ25.8㎝×32㎝、重量センサー。
オーブン機能はなく、価格も5000円台と安価なので、コスパ重視の人におすすめです。
シャープ RE-S5E
こちらはオーブン機能も一応欲しいという人におすすめです。
ワンタッチで調理してくれる「自動メニュー」もついています。
それなりに料理をする人におすすめの電子レンジです。
庫内容量は15リットルになります。
幅45㎝x高さ29㎝x奥行36.5㎝、重量センサー。
東芝 石窯オーブン ER-K3
庫内温度250℃という高温調理を実現した電子レンジです。
全面からあたる遠赤外線で、食品の旨みを逃さずに調理することができます。
揚げ物の温めなどもべちょべちょにならず、カラっと仕上げてくれるます。
オーブン機能が充実しているので、料理好きな人におすすめです。
庫内容量は17リットルです。
幅45㎝x高さ29.8㎝x奥行36.2㎝、温度センサー。
まとめ
一人暮らしの人といってもいろいろな人がいます。
料理をする人、しない人、設置場所が限られている人など、条件はさまざまです。
家電量販店などで「一人暮らし用」と書いてあるからと適当な電子レンジを選ぶと、後で後悔することになります。
まずは自分にぴったりの電子レンジとはどういうものか、しっかり考えるのがおすすめです。
電子レンジがあれば、一人暮らしの食生活も潤いがでます。
ぜひ、ぴったりの電子レンジを見つけて下さいね。