RPA automation anywhereの特徴や機能
多くの日本企業が、導入し始めた『RPA』は、これからの時代には必要と言われています。
しかし、新しいシステムを導入する事に戸惑ってしまう経営者や責任者は多いでしょう。
そこで、RPAの特徴や機能などを詳しく紹介しましょう。
RPAについて詳しく理解する事ができれば、これからの時代にRPAがいかに重要なシステムか分かるはずです。
RPAの魅力
RPAを理解するためには、まずは基本的な役割やメリットについて知る事が重要です。
それでは、RPAを詳しく知りたい方のために、どのような役割やメリットがあるのか解説しましょう。
事務作業を自動化
RPAは、簡単に言ってしまえば『事務作業を行なってくれるシステム』です。
つまり、工場の製品を製造するような作業を行う事はできません。
工場で製造する事ができないのであれば、製造業とは無縁のシステムかと言われたら、そうではありません。
製造業でも、オフィスを構えている企業は多いはずです。
RPAを導入したら、人間の代わりに、オフィスで行われている作業を行なってくれるので、それほどオフィスで働く社員の人数を増やす必要がないのです。
簡易的なミスを防ぐ
RPAが、オフィスの作業を行なってくれるとは言え、全ての作業を行える訳ではありません。
あくまでも、RPAが行えるのは簡易的な作業なので、社員とRPAに作業を振り分ける事が重要になります。
仕事を振り分けるようでは、あまりコストを削減できないので、導入する意味がないと思った経営者は多いかもしれません。
ところが、RPAは、人間とは違って簡易的なミスを行わないのです。
そのため、簡易的なミスが続いてしまって、確認作業に追われている場合には、RPAを導入してみる事をおすすめします。
作業効率を改善
RPAを導入していない企業では、多くの社員たちが簡易的な作業を行なっていて、作業を効率化させるための手段を考えられる時間を確保できない場合が多いでしょう。
そのような場合には、RPAに簡易的な作業を任せておけば、社員たちには作業を効率化させるための仕事を任せる事が可能です。
作業を効率化させる事ができれば、今までミスが続いていた問題点を解決できたり、多くの仕事を短時間で終わらせる事もできます。
コストを削減
現在は黒字経営が続いている企業でも、それがいつまでも続くとは限りません。
実際に、日本国内だけで活動している場合には、競争する企業が多い上に、顧客の数が限られています。
そのような場合には、今のうちにRPAを導入して『コストダウン』をする事が重要になります。
黒字経営の時は、あまりコストダウンを急ぐ必要がないと思う経営者は多いかもしれませんが、赤字経営に陥ってからでは新しいシステムを導入する余裕を持つ事は難しいです。
そのため、赤字経営に陥っている企業だけではなく、黒字経営が続いている企業でも、早めのうちにRPAを導入するメリットは大きいです。
RPAの機能
RPAには、様々な機能があって、その中でもおすすめしたいのが『レコード機能』や『エディタ機能』です。
この2つの機能は、多くの企業にとって魅力的なものなので、詳しく紹介しましょう。
レコード機能
レコード機能とは、自動化させたい作業を担当者が、操作・実行する事によって、ロボットに記憶させる事ができるのです。
このような働きがある事を聞いたら、様々な作業を覚えさせる事ができるように感じるかもしれません。
確かに、ある程度の作業を記録させる事はできますが、複雑な作業を行わせるのは難しいのが実情です。
しかし、それは現時点での話なので、これからは複雑な作業も行える機能が登場するかもしれないので、RPAに注目する価値があります(2018年12月30日時点)。
エディタ機能
レコード機能によって、スクリプトが自動的に作られますが、エディタ機能を活用すれば、さらに複雑な作業を行う事ができます。
実際に、RPAの大手『Automation Anywhere』のエディタ機能では、575種類のコマンドツリーから処理を追加する事が可能になっています。
そのため、様々な作業を行えるロボット開発が可能になっているのです。
そして、Automation Anywhereは、ドラッグ&ドロップ操作や、ダイアログの操作などで設定する事ができるのです。
RPAが必要とされる時代
RPAの魅力や機能などを紹介してきましたが、これからの時代になぜ必要なのか分からない経営者もいるでしょう。
そこで、RPAがこれからの時代に必要となる理由も紹介するので、参考にしてみて下さい。
人口減少
日本は、人口減少が続いているので、新入社員を募集する事が難しくなっています。
実際に、日本はデフレから脱却できていないのに、人材を確保できていない企業が増えているのです。
それでも、日本の社会が成り立っているのは、政府が率先的に外国人が日本で働きやすい取り組みを行っているからです。
しかし、多くの国々が経済発展を続けているので、いつまでも外国人が日本へ働きに来てくれるとは限りません。
そのため、今のうちにRPAを導入しておく事は、人口減少の時代に対応するために必要不可欠と言えるでしょう。
生産性の向上
RPAを導入したら、少ない社員で仕事ができるようになります(事務作業に限るので注意)。
それでも、社員に残業をさせれば良いのではないかと考えてしまう経営者は多いでしょう。
しかし、仕事の多さに自殺をしてしまった方は何人もいるので、日本ではブラック企業への批判は強まるばかりです。
社員に無理な仕事量を押し付けてしまって、何か問題が起きてしまえば、企業の信頼は失墜します。
信頼は崩れてしまうのは一瞬ですが、立て直す事は1日や2日では難しいので、社員に無理をさせないためにもRPAを導入する事は重要です。
RPAを導入する際の注意点
RPAはメリットばかりあるように感じた経営者は多いかもしれませんが、残念ながら注意すべきポイントもあります。
そこで、どのような所に注意すれば良いのか紹介するので、参考にしてみて下さい。
導入するためのステップ
RPAを導入している企業の中には、成功している企業もあれば、失敗してしまった企業もあります。
このように違うケースが起きてしまうのは、RPAを導入した時のステップの踏み方が大きく関係しているのです。
実際に、RPAは様々な種類がありますし、企業の業種によってはRPAを導入して失敗してしまう事があります。
RPAを導入しても失敗しないように、まずは小規模の分野で導入したほうが良いです。
そうすれば、失敗したとしても、損害を最小限に抑える事ができます。
そして、RPAを導入して、成功する事が確信できてから、少しずつ導入する分野を広げておけば成功できる可能性が高いです。
コストパフォーマンス
RPAを導入して、成果をあげる事ができたとしても、値段が高いRPAツールを導入してしまえば、逆にお金をかけてしまう事になってしまいます。
そのような事になれば、RPAを導入しないほうが良かったと後悔する事になってしまうので、注意しなければいけません。
RPAを導入するためには、値段と成果のバランスを考えて導入する事が重要なので、気を付けて下さい。
まとめ
RPAは、人間に変わって行える作業の種類は限られています。
そのため、多くの日本企業が導入し始めたとは言え、全ての企業で成果をあげられるとは限りません。
コストを削減したい場合には、まずはRPAを導入しても成果を上げられるのかテストをしてみて、その経過や結果を分析する事が重要です。
もしも、成果をあげられそうな場合には、今まで社員に任せていた仕事をRPAに振り分ける事ができるので、検討してみる価値があります。