朝起きるために必需品の目覚まし時計、でも自分のためにも周囲のためにも注意したいこと

目覚まし時計

目覚まし時計 光 目覚ましライト HOKEKI めざまし時計 大音量 wake up light 自然音 ベッドサイドランプ おしゃれ アラーム&スヌーズ機能付き FMラジオ搭載 間接照明 寝室 室内 授乳 日の出&日没再現

朝起きるというのは、正直つらいものです。

朝日と共に気持ちよく自然に目が覚める、などというのは都会に住んでいる人間にはまず不可能、と言って過言ではありません。

なので目覚まし時計の助けを借りて、やっと起き上がるという人が多数に上るのです。

しかしこの目覚まし時計、お役立ちではありますがちょっとした問題も抱えてきています。




目覚まし時計はやはりこの音が

何と言っても、気持ちよく寝ているところを、でも時間だからと教えてくれる目覚まし時計です。

半強制的に、持ち主を起こす使命を持っています。

なので、目覚まし時計に必要なものは、持ち主を起こすための手段です。

寝ている人間を起こすために最も有効なのが、やはり音ですね。

それも気持ちのいい音ではなく、その人を驚かせるような音だと、一層効果的です。

目覚まし時計の音は、最もポピュラーなのが電子音かベル音ですね。

昔はベル音一択でしたが、今は電子音のもののほうが多くなっているようです。

大音量のベル音に比べると、ちょっと小さく感じる電子音ですが、これが結構効果的です。

また音楽で起こしてくれるという目覚ましもありますが、これ音楽の種類によっては逆に、二度寝を誘発しかねません。

なので自然、電子音やベル音の目覚ましを使用することになりますね。




目覚まし時計に起こされるのは

何と言っても目覚まし時計、熟睡中に持ち主を叩き起こしくれます。

それが使命なので、目覚まし時計に罪はありません。

しかし睡眠を妨げられた身としては、八つ当たりの対象に目覚まし時計を放り投げる、などという人もいるようです。

気持ちはわかりますが、まああまり乱暴にしないであげて下さい。

できるだけ気持ちよく起きるためには、レム睡眠とノンレム睡眠のリズムに合わせて、起きる時間と寝る時間を調整するのが一番なのです。

これを心得ておくと、そこそこ眠りの浅くなった時に目覚ましの音で起こされますから、それほど苦痛なしに起きられます。

目覚まし時計に八つ当たりの前に、できればこの睡眠リズムを学んでおきたいものです。

ちなみに、1時間半感覚でレム睡眠ノンレム睡眠のリズムが繰り返されます。

7時間ではなく7時間半とか、6時間半でなく6時間でとかにすると、割と楽に起きられるということですね。

なかなか目覚めの良くない人も

いろいろと頑張ってみたけど、でもなかなか起きられないという人はいます。

かなりの時間睡眠をとっているのに、それでも朝は起きるのが辛いという人もいます。

これはちょっと贅沢なので、常に睡眠不足の一方すれば白い目で見たくなりますね。

しかし起きるのが、目をさますのが辛いという点では同じことです。

こういった人の場合、それこそ目覚ましの性能に期待をかけるしかなくなります。

つまり、音量ですね。

できるだけ大きな音量で、加えて繰り返してくれるような機能の目覚まし時計に期待をかけるわけです。

スヌーズ機能がついているものや、だんだんと音が大きくなるものなどで、対処することになりますね。

音量注意目覚まし時計

しかしこの、大音量の目覚まし時計、持ち主だけでなく周囲の人間まで叩き起こしてしまうことにもなりかねません。

ひどい時には、当人は二度寝三度寝していて、目覚ましは何度も鳴り続けてしまい、隣室の人がすっかり目覚めてしまうこともあります。

じっさい、木造の家の壁だと音はかなり伝わってしまいます。

生活音でも響きますので、大音量の目覚ましの音が響かないわけはありません。

鉄筋のビルの部屋でも、結構音は伝わります。

ベル音もですが、電子音がまた響くのです。

ベル音よりも小さく聞こえる電子音ですが、耳障りな音なので目を覚ましやすく感じませんか。

これが隣の人にまで聞こえたら、騒音問題にもなってしまいます。

自宅でも同じことで、家族に怒鳴り込まれることもあるので、注意が必要です。

目覚ましを効果的に周囲に迷惑をかけずに使用したい

自分一人の家で、他には誰もいない場合とか、完全防音のビルでもない限り、意外と目覚ましの音は響くものです。

これが問題になる前に、できれば大音量の目覚ましから卒業したいものです。

枕の下に置いて、振動を起こして眠りを妨げてくる目覚まし時計もあります。

またこれは、欧米などでは使用してる人が多いのですが、部屋の明かりを時間応じて明るくしていき、自然な目覚めを誘発する目覚ましもあります。

後者は残念ながら、ある程度のコストも掛かるので実現はちょっと難しいところです。

しかし振動型の目覚ましなら手に入りやすいので、試して見る価値はあります。

枕の下に置くものもありますし、手首に巻く形のものもあります。

寝ている時に手首になにか巻き付いているのが気にならないなら、このタイプはおすすめです。

枕の下だと振動がちょっと伝わりにくい人でも、手首なら充分に期待が持てますね。

これどちらもかなり大きな振動なので、目がさめること請け合いです。

もしどうしても音の出る目覚ましを使用したい場合

それでもやはり目覚まし時計は、音が出てそれで目を覚ましたいという人、少なくないですね。

周囲に迷惑をかけずに、短時間で目をさますことも考慮に入れて、選んでいきたいものです。

できればベル音のほうが

電子音というのは、結構耳障りなものです。

普段の生活でかなり慣れていても、目覚ましとなるとこれが耳についてきます。

おかげで目がさめるのですが、やはりそこは人工音です。

結構ストレスのもとになってきます。

仕事音と感じる人も、少なくない電子音です。

仕事イコールストレスと感じる人は、避けたほうが賢明です。

ここは昔ながらのベル音の目覚ましのほうが、ストレス軽減できることになりますね。

加えて電子音、小さくても結構壁を超えて隣まで響いていくので、注意していきたいものです。

スヌーズ機能のものは止める

1回で起きられなくても、その後も何度か鳴ってくれるのがスヌーズ機能です。

これを設定しておくと、最初の音で目が覚めきらず二度寝してしまっても、また音が鳴って覚醒を促してくれます。

これを使用している人、多いはずですね。

しかしこれ、慣れてしまうとまだ大丈夫とばかりに、ダラダラ寝てしまうことにもなります。

また起き抜けにぶつ切れ睡眠をしてしまうことにもなります。

余計に眠りからスッキリと覚めづらくなってしまいます。

しかも何度も鳴りますから、それこそ周囲に迷惑をかけ放題になりますね。

スヌーズは止めて、普通の1回だけの目覚ましに、その日の覚醒をかけてみませんか。

徐々に目覚まし音が大きくなる時計

いきなりの大音量は、使用者にもその心臓にもショックを与えます。

そのおかげで目が覚めますが、やはり健康にいいものではありません。

目覚まし時計には、音が段々と大きくなって起こしてくれるものがあります。

これだと最初のうちに目が覚めれば、周囲にも迷惑がかかりませんし、当人へのショックも最小で済みます。

その後音量が上がっていきますので、当初の音で目が覚めない人でも何とか覚醒できるというわけです。

このタイプを使用する場合、レム・ノンレム睡眠のタイミングに合わせておくと、初期にかなり小さな音でも目を覚ますことが出来ます。

健康的に目をさますことが出来るので、おすすめになりますね。

まとめ

目覚まし時計の選び方というのは、これは難しいものです。

住んでいるところの条件も、本来は考慮に入れて選ばなくてはなりません。

昔ほどは薄くなくなった部屋の壁ですが、それでも生活音は意外と伝わってしまうものです。

できるだけその点も考慮して、そして自分の目覚めもよく出来るような目覚ましを、選んでいきたいものですね。






目覚まし時計