初心者が液タブを使うときの練習法は?おすすめの4つの方法
液タブは、画面に直接描くことができる便利な商品であり、アナログに近い感覚があります。
そのため、初めてデジタルで絵を描く人も、すぐに慣れることができるのです。
しかし、いくら描きやすいといっても、まったくの初心者の場合、何から始めればよいのかわからず、戸惑ってしまうこともあります。
そこで、液タブで初めて絵を描く人におすすめの練習法を紹介していきましょう。
簡単なものを描いて慣れる
初心者が液タブで絵を描くなら、いきなり絵に挑戦するのはおすすめできません。
「とにかくたくさん描いてみよう」という気持ちは大切なことですが、まったくの初心者がすぐに絵の練習をしても、なかなか成果は出ません。
まずは、絵を描くための準備運動となる基礎的な練習をしておくべきです。
そこが疎かになっていると、どうしても効率が悪くなってしまいます。
上達するまでの時間を少しでも短縮するためには、基本をしっかり押さえておくようにしましょう。
そこで重要になるのが、液タブの作業に慣れることです。
いくら液タブがアナログに近いといっても、紙と液晶画面では、ペンを入れたときの感触に違いがあります。
紙は少しザラザラしていますが、液晶画面はツルツルなので、違和感を覚えてしまうのです。
そのため、液タブであっても、ある程度は慣れるための練習が必要になります。
初心者が最初に行う練習としては、そうした違いに慣れ、違和感を軽減できるものがおすすめです。
どんなものでもOK
液タブを初めて使うのであれば、いきなり絵を描くのではなく、まずは慣れることを優先して、簡単なものから始めるのがおすすめです。
落書きのようなものでも構わないので、すぐに描ける単純なものを、どんどん描いてみてください。
それを繰り返しているうちに、液タブを使うことに慣れてきます。
最初のうちは、失敗などを気にする必要もありません。
あくまでも慣れるための練習なので、深く考えたりせず、たくさん描いていきましょう。
そのときは、文字の練習をするのも、よい練習法になります。
普段書き慣れているはずの文字でも、液晶画面だと、うまく書けないことが多いものです。
そのため、まずは文字を練習して、スラスラと書けるようにしてください。
文字が書けるようになれば、かなり慣れてきた証拠です。
線や記号をきれいに
液タブの作業に慣れるなら、最初のうちは、あまり考えずに描くことが大切です。
しかし、少し慣れてきたら、「きれいに描く」ということを意識してみましょう。
例えば、線や記号などは簡単に描くことができますが、形を整えてきれいに描くとなれば、使い始めたばかりの液タブでは、難しいこともあります。
特に、長い線や大きな丸などは、かなり難易度が高くなるものです。
そのため、線や記号を描くときは、できるだけ正確な形になるように、注意しながら描いてみましょう。
何度も繰り返していれば、きれいな線や記号をスムーズに描けるようになります。
こうした練習をしっかり行うことが、絵を描くためのよい準備運動になるので、ぜひ試してみてください。
積極的に模写しよう
初心者が液タブで絵を描くなら、やはり模写は欠かせません。
絵に限ったことではありませんが、優れた作品を真似てみることは、とてもよい練習になります。
模写することで、うまく描くために必要なものを、自分の中に吸収することができるのです。
これは、初心者の人なら、ぜひ試してみてください。
簡単なものばかり描いていると、だんだん絵にも挑戦してみたくなりますが、何もない状態で描こうとしても、初めてでは難しいものです。
すべてを自分で想像して描くのは、初心者にはハードルが高く、なかなかうまくいきません。
そこでおすすめなのが、他の絵を見ながら、真似して描くことなのです。
たくさん模写をして、絵を描くコツをつかんでいきましょう。
模写のポイント
絵を模写するときは、漠然と描くのではなく、じっくりと観察しながら描くことをおすすめします。
観察し、しっかりと分析を行うことで、線のうまい描き方や、表現の方法などがわかってくるのです。
それを意識して模写することで、上達も早くなります。
最初のうちは似ていなくても、観察しながら何度も練習することで、そっくりに描けるようになるのです。
せっかく模写をするなら、効果の高い方法で行うようにしましょう。
実物を見るのもおすすめ
模写をするときは、参考にするものが絵である必要はありません。
実際の風景や人物、物などを見ながら描いても、効果的な練習をすることができるのです。
絵の中の風景や人物ではなく、本物がどうなっているのか観察することは、あとで想像しながら描くとき、とても役立ちます。
例えば、萌えキャラなどのデフォルメしたイラストを描くときでも、実際の人体の知識は必要です。
いくらデフォルメとはいえ、関節の位置がおかしかったりすると、バランスの悪い絵になってしまいます。
ベースが人間である以上、最低限守らなければならないポイントがあるので、それをしっかり押さえておかなければなりません。
そのためには、実物を見ながら模写して、特徴をつかんでおくようにしましょう。
実際にどうなっているのか詳しく知っておけば、クオリティを上げることができます。
何度も繰り返そう
初心者が液タブの練習をするときは、何度も繰り返して描く方法がおすすめです。
液タブに慣れるための練習をするなら、単純なものであっても、何度も繰り返して描くようにしましょう。
反復することで、上達はより早くなります。
模写の場合も同じで、一度書いただけで満足してはいけません。
同じ絵であっても、それを繰り返し練習することで、だんだん描き方のコツがわかり、さらに似せていくことができます。
また、継続することも大切です。
忙しいときなどは、1日のうちにまったく絵を描かないこともありますが、あまり空きができるのはよくありません。
なるべく時間をつくるようにして、毎日描くことを心がけてください。
液タブを使えなければ、メモ帳などでも構いません。
面倒くさがらず、地道にコツコツと積み重ねれば、初心者でも早く慣れることができ、どんどん上達していきます。
インプットを増やそう
液タブで絵をうまく描くためには、描くときだけが重要なわけではありません。
普段の生活の中にも、初心者が上達するためのポイントがあります。
それは、いろいろなものを見て、大量にインプットを行うことです。
模写しているうちは、目の前のものを見ながら描けばよいので、特に困ることはありませんが、自分で想像するときは違います。
想像して描くためには、自分の中にさまざまな知識を蓄えておかなければなりません。
見たことがないものを想像して描くのは、とても難しいのです。
そのため、絵に限らず、実際の風景や写真、映像作品など、できるだけ多くのものをインプットしておくことをおすすめします。
ジャンルを問わず多くのものに触れ、絵に必要な知識や構図などを、自分の中にたっぷり取り込んでください。
実際に描くわけではないため、軽視してしまう人もいますが、上達するためには、これも大切なポイントなのです。
この方法は、初心者でも上級者でも、誰でも取り組むことができるので、いつも意識して、積極的に行っていきましょう。
まとめ
液タブは、板タブと違って初心者でも扱いやすいものですが、いきなり使いこなせるわけではありません。
板タブほど大変ではなくても、慣れて上達するまでには少し時間が必要であり、コツを押さえた練習が重要になるのです。
そのときは、ここで紹介した方法を参考にしてみてください。
しっかり練習して腕を上げれば、液タブで絵を描くことがもっと楽しくなります。