液タブを使うときにあると便利なものは?おすすめの4つのアイテム

ペンタブ, 液タブ

液タブは、デジタルで絵を描くための商品であり、液晶画面にペンを当てて、直接描き込むという特徴があります。

板タブのように、描きながら別の位置にある画面を見る必要はなく、初心者でも使いやすい商品なのです。

さらに、あるアイテムを利用すれば、液タブはもっと使いやすくすることができます。

では、その便利なアイテムについて、詳しく説明していきましょう。




スタンド

液タブは、平置きにして使っている人も多いですが、スタンドを使えば立てることもできます。

スタンドは、すべての商品に必ずついているわけではありませんが、大きいサイズであれば、多くの商品に付属しているものです。

もし付属していなかったとしても、別売りのスタンドを購入することができます。

それを使えば、液タブに角度をつけて、より使いやすくすることができるのです。

液タブの角度は、スムーズに絵を描くためには、とても重要なポイントになります。

角度が悪いと、液晶画面が見づらくなったり、描きにくくなったりすることもあるのです。

そうした余計なストレスがあると、気持ちよく絵を描くことはできません。

しかし、自分が使いやすいように角度をつければ、サクサクと作業を進めることができます。

狭い場所にもおすすめ

液タブを立てると、狭い場所でも問題なく使用できることがあります。

スタンドを使わず平置きにすると、机の上のスペースをかなり圧迫してしまうため、狭い場所で使うには不便です。

場合によっては、どうしてもスペースを確保できず、その机には置けないこともあります。

そんなときは、スタンドを使って角度をつけてみましょう。

すると、液タブが浮いた分だけスペースが節約でき、置けなかった場所にも、すんなりと入ることがあります。

スタンドの設置にもそれなりのスペースは必要なので、これですべて解決できるとは限りませんが、もし場所の狭さに悩んでいるようなら、試してみることをおすすめします。

なるべく自由度の高いものを

スタンドといっても、その種類はさまざまです。

中には、角度の調整が大雑把にしかできないものもあり、それを使ったときは、なかなか自分に合った位置を見つけられないことがあります。

細かく角度を調整して、常に最適な状態で使いたい人は、なるべく多角度に調整できる自由度の高いスタンドを使ってください。

それなら、ちょうどよい角度で快適に絵を描くことができます。

付属のスタンドに不満があるようなら、他の使いやすいスタンドを購入してみましょう。




手袋

液タブを使うときは、手汗の対策が必要になります。

これは、汗をかきやすい人だけに必要なポイントではありません。

液タブは、液晶画面が熱をもつことが多いので、長く作業していると、どうしても汗をかきやすくなってしまうのです。

そのため、汗っかきの人もそうでない人も、液タブを使うなら、注意しておかなければなりません。

手汗で画面が汚れると、見づらくなって描きにくさを感じることもあるのです。

また、汗で手が滑るようだと、ペンを持ちづらくなってしまい、思うように動かせないこともあります。

そうしたトラブルを防ぐためには、手袋をつけて描くようにしましょう。

手袋をつけていれば、手汗によるデメリットを軽減することができます。

指を出す

手汗対策のためとはいえ、「手袋をつけて描く」と聞くと、どうにも描きづらそうなイメージがあるものです。

実際、使用する手袋によっては、不便さを感じることもあります。

そのため、手袋をつけるといっても、どんなものでもよいわけではありません。

使いやすいように工夫した手袋であれば、快適に使うことができます。

そこでおすすめなのが、指を出すことです。

よくある綿の手袋をつけても、そのままでは描きにくくなってしまいます。

スムーズに描くためには、やはり素手が一番なのです。

しかし、手汗の対策もしっかり行うためには、外してしまうのはよくありません。

そんなときは、手袋の指の部分を切り取り、指を露出させてしまいましょう。

指だけを出すようにすると、手汗を防ぎつつ、描きやすさも確保できるので、楽に作業を進めることができるのです。

ただし、描くときに画面に触れることになる小指と薬指は残しておいてください。

そこだけしっかり保護しておけば、画面が汚れる心配はありません。

専用の手袋を使う

指を出す工夫が必要なになるのは、液タブ専用のものではなく、普通の手袋を使った場合になります。

ごく普通の綿の手袋であれば、安く購入することができるため、費用を抑えたいときにはおすすめです。

しかし、自分で手を加えるのが面倒なら、最初から専用の商品を購入しておきましょう。

少し値段は高くなりますが、専用の商品は、小指と薬指以外の指の部分がない設計になっています。

そのため、いちいち切り取ったりしなくても、購入したらすぐに使用することができるのです。

また、液タブの作業で使用することを想定して作られているため、通気性や耐久性の面でも問題はありません。

安い綿の手袋は、値段相応の耐久性しかなく、すぐ破れてしまうこともありますが、専用の商品なら、長く使うことができるのです。

おしぼり

手汗を防ぐためには手袋が有効ですが、人によっては、どうしても違和感を覚えてしまうことがあります。

特に、それまでアナログで描いていた人の場合は、それが強くなってしまうものです。

紙は熱を発したりしないので、手袋をつけて描いたことがない人も多く、なかなか慣れることができません。

そんなときにおすすめなのが、おしぼりを近くに置くことです。

これは、汗ばんできた手を拭くために役立ちます。

液タブの近くに常に置いておけば、手汗を落としながら絵を描くことができるのです。

それなら、慣れない手袋を無理に使う必要はありません。

手袋に抵抗がある人は、ぜひ試してみてください。

保護フィルム

液タブの最大の特徴は、画面に直接描き込むことができる点です。

これにより、アナログから移行した人でもスムーズに慣れることができるわけですが、その一方では、デメリットもあります。

それは、液晶画面を傷つけてしまうことです。

ペンを画面に当てて動かすことになるため、長く使っているうちに、細かい傷が増えていきます。

特に、筆圧が強い人の場合、画面にかかる負担も大きくなるので、傷には十分注意しなければなりません。

そのために役立つのが、画面を保護するフィルムです。

フィルムを貼り、その上からペンを当てるようにすれば、画面に傷をつけることはなくなります。

液タブを選ぶときは、このフィルムも一緒に揃えておきましょう。

ブルーライトをカットできる

液タブで絵を描くなら、なるべく目に負担をかけないための工夫も必要になります。

というのも、液タブの液晶画面からは、ブルーライトが出ているからです。

ブルーライトが目を刺激し、疲労が蓄積されてしまえば、画面が見づらくなるだけでなく、視力にも影響してきます。

これを防ぐためにも、ぜひ保護フィルムを利用してください。

保護フィルムには、ブルーライトをカットする機能を備えたものがあり、目の負担を和らげてくれるのです。

液タブを使うときは、画面を見つめて作業に集中していると、いつの間にか顔が近づいていることもあるので、何も対策をしていないと、ブルーライトを多量に浴びることになります。

しっかりブルーライトを抑えて、目の健康を維持しながら描くようにしましょう。

まとめ

液タブは、便利な道具をうまく使うことで、より快適に絵を描けるようになります。

そのため、初心者が早く慣れるためには、ぜひ利用してみてください。

アナログに近い感覚で描ける液タブは、基本的に初心者でも慣れやすいものですが、環境を整えて描きやすくしておけば、さらに上達は早くなります。

液タブを使いこなして、もっと楽しく絵を描いていきましょう。






ペンタブ, 液タブ