RPAで社員の仕事が奪われる?懸念される問題をチェック!

RPA

RPAはロボットによるプロセスの自動化を果たす可能性の塊のようなツールです。

ですが新しいテクノロジーに触れる際には不安も生まれるもの。

RPAの導入に対し「自分の仕事が奪われるのではないか」という思いを抱く方もいるかもしれません。

ですがそうした不安は具体的にRPAについて知ることで払拭することができます。

今回はRPAによって社員の仕事がどう変化するのか、という事についてみていきましょう。




RPAは作業を自動で行うソフトウェア

RPAは「Robotic Process Automation」の略称で、日本語では「ロボットによるプロセスの自動化」と書くことができます。

ロボットとはパソコンで動くソフトウェアであり、プロセスは登録した作業を指す形です。

つまるところ、RPAは「登録した作業を自動化してくれるソフトウェア」ということになります。

実のところ、こうしたソフトウェアは昔から存在していたのですが近年急に注目を浴びるようになりました。

将来的にはAIを適用しあらゆる作業を自動化できるかもしれないため、そういった未来像のインパクトが大きいのかもしれません。

もちろんAIを実践レベルでフルに活用しているRPAはいまだ存在していない状況です。

もしAIが高度に発達したなら合理的な判断の下、会社の経営戦略を決定するレベルにまで利用されるようになるかもしれません。

そうなると最早RPAの領域を逸脱していますし、やはり実現にはかなりの年月が必要になるでしょう。

遠い未来の話ですが、そのスタートラインに私達が立っている状況なのです。

現在の実務レベルではAIはほとんど関係ないと考えて大丈夫です。

そのためRPAは正しく命令されたことをそのままこなすロボットといえます。

これらのことを踏まえてRPAの大きな特徴について確認しておきましょう。

いくつものソフトをまたいだ作業が可能

RPAは人間が登録したパソコン上の作業を録画し、再生することができるソフトウェアです。

そのため、複数のソフトウェアをまたいだ作業を行うことができます。

例えばメモ帳を起動し、そこに書かれている文字列をコピーし、表計算ソフトの指定マスにペーストし保存するといったことができるのです。

さらにブラウザを使えばファイルをアップロードすることもできますし、メーラーを組み込んで作業を登録すれば自動返信メールだって直ぐに送れます。

こうした複数のソフトウェアをまたいだ作業をプログラム化しようとすると大変なことになるでしょう。

例え開発できたとしても保守やアップデート、サポートなどで面倒なことこの上ありません。

RPAはある意味アナログ的なソフトウェアということができます。

作業の登録にはプログラムの知識が要りませんし、登録もGUIによる操作となるため直感的に行えるからです。

特別な知識がなくても操作ができるという点は様々な業種で利用できることを暗示してもいます。




自動化の凄まじい恩恵

RPAのできることをみてきましたが、まだピンと来ていない方もいるかもしれません。

なぜなら今まで述べてきたようなことは人間である社員でもできることですし、実際にやっているからです。

今現在、社員が普通に行っていることをわざわざRPAに置き換える必要性はないという異見もあるでしょう。

ですがRPAを導入するメリットは自動化の恩恵について考えれば分かるはずです。

まず作業速度が人間のものとは比較にならないほど早くなります。

きちんとプロセスを調整して作業を登録すれば人間の操作速度は足元にも及びません。

人間が1日かかってやっとできる仕事でもRPAならさっさと終わらせてしまえます。

またRPAは人間ではなくパソコンのプログラムの一種なので休憩も睡眠も要りません。

命令さえしていれば壊れるまで不眠不休で働くことができます。

人間がこなすことのできない仕事量をさくさくこなしてくれるのです。

それから人間の疲労や集中力の低下に伴って起こるヒューマンエラーが一切起こらないという点も注目しておきたいところ。

RPAは登録した作業どおりに仕事をするだけなので、イレギュラーなエラーが挟み込まれる余地はありません。

作業の質としては人間よりも遥かに高いといえるでしょう。

このように、RPAによる作業の自動化には非常に大きなメリットばかりが並びます。

RPAのメリットを確認すると人間が手作業をすることの非効率さが浮き彫りになるといえるかもしれません。

設定ミスの影響は強い

自動化の恩恵を存分に発揮してくれるRPAですが、それが有り難いのはあくまでも正常に稼動しているときだけです。

もし登録する作業内容にミスが含まれていれば、作業をさせればさせるほど被害は大きくなっていきます。

強い力をもつだけに設定ミスだけには気をつけたいところ。

間違えやすいポイントですが、設定ミスはRPAのせいではなく作業を登録する人間のせいです。

あくまでもRPAは登録された通りに作業を行うわけであって、ミスがなければ正常に稼動してくれます。

作業を登録する際のヒューマンエラーを警戒するために、設定を作るときには複数人によるチェックをした方が良いかもしれません。

RPAを導入する際に人間側に求められるのは「上手くRPAを活用する仕組みつくり」となります。

あくまでもRPAを使うのは人間なので、導入の際にはしっかりとその辺りを詰めていきましょう。

RPAと人間の仕事の領域

人間よりも圧倒的に作業効率の高いRPAなので、仕事が奪われると危惧するのは当然です。

仕事が奪われれば当然、社員としては不要になるわけですから職にあぶれる可能性もあります。

ですがこれはケースバイケースといえるでしょう。

例えば数ある業務をこなしつつ膨大な単純作業をこなさなければならないような職場ではRPAが有効に働くはずです。

社員はRPAに任せる作業以外に集中することができるようになり、より良い成果をもたらすようになるかもしれません。

また、このケースでは他の作業に社員が当たるようになるだけなので失職することもないはず。

別の例として考えられるのは単純作業自体を生業としている業界の場合です。

例えばデータを元にして別のデータを作る案件をこなす会社は、依頼元の企業がRPAを採用してしまえば不要になってしまいます。

何と企業自体が消える可能性があるのです。

ただこれは考えようによっては新しくそういった企業が生まれ変わるチャンスでもあります。

RPAという産業の道

データを加工して別のデータを作る会社はむしろRPAを自社に導入しRPAの専門家として活動するとピンチを切り抜けられるかもしれません。

一般企業にとってRPAを採用したいにも関わらずどう扱えば良いのか分からないものだったりします。

そこでデータ加工会社自体がRPAの導入をしたり、RPAの設定作成を代行したり、サポート契約を結んだりすれば需要はまだ確保できるでしょう。

またデータ加工会社自体がRPAを熟知し、データ加工の仕事のエキスパートになるという道もあります。

これまでよりも作業は効率化し、品質の良いデータを顧客に返すことができるはずです。

その際、社員の仕事はデータ加工ではなくRPAの調整や営業などに比重が置かれるようになるかもしれません。

新たに発生する問題への対応

RPAは何でもできるツールというわけではありません。

先述したように設定をミスすれば大きな問題を引き起こしますし、非定型な作業を登録することは困難を極めます。

そうしたRPAを扱うための仕事は今後増えていくでしょう。

いかに使いこなすかがキーポイント

RPA産業が盛り上がっていくなかで鍵となるのはその使い方です。

単純に人間の作業が代替できるという図式ではなく、具体的にできることを探りながら作業を登録していかなければなりません。

万能なツールというイメージを捨て去り、使いこなすことが求められる道具としてみることをおすすめします。

まとめ

RPAによって社員の仕事がどう変化するのかについてみてきました。

RPAは定型的な作業を行うソフトウェアであり作業効率の高いツールですが、ミスのある設定もそのまま実行してしまいます。

そのためいかに使いこなすかが求められるツールといえるでしょう。

RPAを導入すると社員の仕事はデータ作成ではなくRPAにまつわる仕事が多くなるはずです。

単純作業はパソコンに任せ、その設定項目を考えるようになる形になります。

RPAを導入したからと言って社員の仕事がなくなるわけではなく、ただ変化するだけなのです。

それでも膨大な単純作業から解放される社員は精神的にも肉体的にも楽になるでしょう。






RPA